日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,25
08:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
01,28
00:35
風邪ひいた!
CATEGORY[日常]
あーもー! ちっくしょーって感じです。
昨日の夕方くらいからおかしくなり始めたので、自分比早く寝たんですけどやっぱりだめで、結局午前中に病院行ってきました。昨日異常に寒かったのはあれ、寒気だったんじゃなかろうか。
んでもそんな寒い中、あたたかい店内だったけど太陽いっぱいのサンルーム的な席で美味しいケーキ食べてきました~
ちょっと塩味のある紅茶の和風ケーキという感じで//向うに見えるのはティラミスって言ってたけどチーズケーキのような…あれれ、何だっけ?
ともかく、珈琲飲みたくて喫茶店に行くことになったのに、店頭で注文する時に「ケーキが紅茶で飲み物珈琲……うーん」と悩んでいたら店員さんに笑われてしまいました、恥ずかしい!
んでもすっごい美味しかったです。また行こう。
そんで帰宅して夕方から喉が痛くなってきてこれはまずいと、自分比早く寝たんですけどね。喉だから喉ぬーるスプレーとかして。でも朝本当ダメで、声が天龍みたいになってたわけじゃないんですけど、何も飲み込めないくらい痛くて、嘘です普通にコーンスープ飲みました、でもすっごい痛かったので病院へ。本当は耳鼻科に行きたかったけど休みで内科に行きました。ジーザス。鼻と喉なら耳鼻科に行きたかったよ!
私けっこうすぐ病院に行ってしまう方なので、また病院行ってる! と思われるかもですが、重症化しないように行ってるだけなので、まだまだ軽いモンです、大丈夫です、熱も無いし。
インフルじゃなくて普通の風邪のようなので普通に薬をもらって帰宅~そして仕事~、おおお、休みが欲しい……。通勤が無い分オフィス勤めの方よりだいぶ楽をさせて頂いているので贅沢は言わない! 明日ぽこっと空いたのでガルパン観に立川行こうと思っていたんですけど、まずは風邪を治さないとな……っていうか仕事の締切今月中でした! やばば!
いつもウエブ拍手ぽちり、拍手コメント、メルフォご利用ありがとうございます!
ツイッターのリプは、逃さないようにしていますが取得漏れなどがたまにあります、もうしわけありません; リプにはできるだけリプでお返事、拍手コメントにはこちらで、メルフォでメルアドがあればアドレスにお返事させて頂いております、お言葉励みになります、ありがとうございます!
以下お返事です、お心当たりの方はお手数ですがご覧くださいませ!
>次回の新刊は通販は~の方
コメントありがとうございます! わわ、創作本でしょうか……興味持ってくださってありがとうございます。まだ決定ではありませんが、ごく少数発行の予定ですので、イベント優先頒布、あまりましたら自家通販、になると思います。その際はツイッターやサイトでお知らせいたしますので、よろしければお手に取って下さると嬉しいです!
>ひよりさま
コメントありがとうございます! 読んでくださって嬉しいです~;表紙の純さん本当にかっこいいですよね、二人ともちょっと短髪で、とリクエストしたものです。絵師様本当にありがとうございますと毎日拝む勢いです! 自分の趣味全開趣味丸出し本ですが、書いていてとても楽しかったので、読んで頂けてとても嬉しいです。寝バックは今年は何とか形にしてやるとギラギラ狙っています笑 また週末雨のようですね、風邪を悪化させないように気をつけたいです!
>いつも美味しそう~の方
えへへ! 日記ブログという名のただのメシテロになっています、申し訳ありません!笑 写真の撮り方などは本当全然ダメなのですが、できるだけ自然光の下で、そして「いいよ~いいよ~美味しそうだよ~」と変態な目線で撮っています!笑
コメント無しでもぱちぱちありがとうございます!
PR
コメント[0]
2016
01,26
10:31
本格的に寒くなってきた…
CATEGORY[日常]
基本的に寒がりなんですけど、ここ数年はなぜか体温36℃半ばをキープという健康体のため、部屋の中でもウルトラライトダウンを着てルームシューズを履いていれば何とか……
なるわけない、めっちゃ寒い。床暖房全開ですよ寒いに決まってんだろおおお!
北の国の方から見たら軟弱者ですけど! だって寒いんだもん!
ちゃんとお湯に浸かってお風呂に入っても、基本的にお風呂が7時~8時で寝るのが深夜なので、お風呂であたたまった恩恵は受けていない感じですね。あっでも何も入らないより寝つきは全然いいので、やっぱり何かしら効果は続いているのか……温泉行きたい……スキーとかそういうアウトドアよりも温泉派です。もし家族でスキー行っても私だけ宿で寝ていたい。できることならば。
で、作業中は夏だろーが何だろうが温かい飲み物必須なんですけど、さすがにコーヒー常に飲んでると体が冷えそうなので、ハーブティかお茶だなーって感じです。酒飲むと寝るから。寒い時には酒が一番なんだけどね……
酒と言えば、今度二月の頭に恵比寿で日本酒フェスタみたいなのがあるようで、すっごい行きたくて死にそうです。備忘録代わりに貼っておこう。
http://sakefes.jp/sparklingsake/
もうアドレスからして「スパークリングサケ」とかやばい。
何かジャンプが、ワンピースがサンジ再登場したとか聞いて死ぬほど読みたいんですけどジャンプは電子版無いのかな;もちろん紙媒体が一番なんだけどやっぱり場所取るので、電子→残したくて何度も読みたいんなら雑誌買うっていう、二度手間だけどそっちの手段を取りたいです。
マガジンもそんな感じ、やっぱり場所取っちゃうので(あと配信早い)電子→紙 紙の迫力ってやっぱりあるから、最初に紙でどばーんと見た方がいいんだろうけど。んでも純さんの読み切りの時は、電子→紙で、分かってたけど電子でももう読んでたけど、出だしの純さんの涙で「うおー!」ってなったのはやっぱり紙でした。何だろうな、やっぱりあの質感ていうのかな、インクで紙に印刷された力強さっていうか、電子とは全然違うなーって感じます。
そういう意味で、自分で話を書く時もやっぱり「これ!」っていうのは本にしたいし、さくっと書いてさくっと出したい場合はウエブでもいいし。あと締切があると気持ちが全然違う笑
だから、今年は出られるイベントが、春のJガーデン以降秋のJガーデンだけなので(先だな!)スパークも日程的に微妙だしなー…本当、誰かダイヤのイベントで委託させて下さい……哲純本出したいけど自分で出られるイベントが無いんだ……
本出したいのにー! めっちゃ歯がゆい。
ご感想、お声かけ、リプ、拍手、コメント、メルフォご利用ありがとうございます!
お返事ができるものに関しては個人様あてにお返事済み、お名前不明のものについては以下にお返事させて頂きますね。
▼お返事はこちらで!
コメント[0]
2016
01,22
23:28
まずは書けばいいんじゃね??
CATEGORY[日常]
今日、とてもRTが回っていた「言いたいことが伝わらない二次創作小説」みたいなブログエントリー。
自分なりに要約をすると、
二次創作というものは、まず、もう出来上がったキャラやストーリーがあってそこから派生して話を書くのだから、説明不足になっている人が多い。話全般においても「伝わるだろう」で書いているから何を言いたいのか伝わってこない。
うーーーーん、まぁねーーーー。だってダイヤにおいては、哲純書いてて「三年生の夏が終わった」って言えばあの試合が終わった、そして夏休みが終わった脱力感が全部そこにぶっこむことができるわけだし、今更最初から、この三年間に何があったのかと、キャラ一人一人の性格容姿について説明することは無いわけでしょう。むしろ、くどくど書くことで「それは分かってるんではよエロ」ってこともある。
だから、甘えてるなーとは思うけど、説明についてはあってもいいし無くてもいい、その場の状況に応じてでいいと思ってる。
んでも多分、こちらのブログで言いたかったことはそーいう所じゃなくて「伝わるだろう」で自分にしか分からないような書き方や、伝える努力を怠っているような話の展開のことなんだと思う。
それについても、うーーーーんとは思う。
確かに、話としてきちんと形成されていて、テンポよく読みやすく、文も整っていて起承転結しっかりしている、そんな話が書ければ最高だと思う。だけど、それを気にしすぎてまず何も書けない、書き始めたとしても続きが書けない。仕上げられない。そして「こんなのつまらない話だ、自分が何を書きたいのか分からない」となっちゃう。
自分が何を書きたいのか、そこをしっかり考えて、それを伝えるためにどうしたらいいのかさえブレずにいれば、おのずと最後まで何とかなるし伝わると思うんですよね。
あとは、必要なのは萌えとたぎりと根性だけ笑
あと、ちくしょーっていう気持ちと、それからちょっとでいいから反省する気持ち。
あーだこーだ文章や小説について語ってるならまずはその時間と指の動きで一本話を仕上げろよと言われてしまうと思うのですが、うん、そうー。
話を、最初から最後まで一本のものとして仕上げるのがすごく大事だと思うんですよね。書きたい所だけ書くのもすごく楽しい。文章の練習になるとは思う。だけど、話づくりの練習にはならない。
漫画で言えば、絵は上手くなるけど漫画は書けない、みたいな。
絵がうまいのと漫画がうまいは別だよー、とはよく言われるし言ってますね、漫画を描く友達は。
小説を書くんだったら、文章力を磨くのも大事だけど話を作る能力も同時に鍛えていかないと、小説が書けなくなっちゃうと思う、今はやりの、お題を出されてそれに沿って何か書くヤツ、あれはたまに使うとすごくいいなーと思います。制限を与えられてそこでばばっと頭の中で話を作って展開して形にさせるまで。瞬発力が鍛えられる。んでもたまに! いつもそれだと自分で発想できなくなっちゃう。
まぁとにかく、こんな文章じゃだめだーとか、そういうの気にするよりはとにかく一本書こうぜ話はそれからだ! って感じですね。
さっきのブログでは、分かりやすさに特化して「それを良しとする」みたいに書かれていたけど、一見するとよくわかんない、何度読んでもそのたびに印象が違う、それはそれでもいいと思うんですよね。それはあえて書き手さんがそうしているのかもしれないし。だから、分かりやすいのが至上だとは思えない。有名な作家さんだって「????」ってことは多々あるし笑
昔、学校の国語の授業でも、「この時作者は何か考えていたでしょう」って「締切やべえええええ」かもしれないし「あーお腹すいたなー」かもしれない。別にいいじゃん! その話が面白ければ!
とにかく、あれこれ言ってるんだったらまずは一つ形にすることが、経験値を積む一番のことなんだろうなーと思います。話を作れるようになって、それから文章力を磨いたってきっと遅くない。現に私は、文章力が高いわけじゃないです。とっ散らかってるし語彙少ないし美しい表現とか無理。誰にでも分かるような平坦なものしか書けない。だけど、いつかはうまくなると信じて、とにかく話を作り続けます。地味ーーーに!
コメント[0]
2016
01,20
23:05
久し振りにマッサージしてみた。
CATEGORY[日常]
とんでもなく足がむくんでいて!
これ何かの病気じゃね? 腎臓系? とぞっとずるくらいに足がむくみまくってぱんぱんになっていて、それでもまぁ運動不足だし急に太ったし、くらいにしか思っていなかったのですが、さすがにこれはまずいなと思って、たまにはいいかとマッサージのアロマオイルがあったのをいいことに、テレビをだらーっと見ながらマッサージしてみました。
ローズマリー・ユーカリ・ゼラニウム・サイプレス・ペパーミント。
効能とか全然詳しくないんですけど、脚用って書いてあったのでちょうどいいやーと。
足首からぎゅうぎゅう押してふくらはぎ~膝の裏までしばらく揉んでいたらすごいすっきり。何もつけないでぎゅーっと押すのはたまにやっていたのですが、オイルってすごいな! 週に二度はやろう……。本当、むくんでむくんで、ぎゅーと押すとへこんでそのまま、くらいになっていて「やばい、何かの病気なんじゃないか」とけっこう焦って検索したりしてたんですが、むしろへこまないむくみのほうがやばいと見かけて、でも油断せずにいこう、です。何せ酒ばっか飲んでるからいつ肝臓腎臓にガタが来てもおかしくないです。ちょっと成分献血して血液検査してこよ……私これで肝臓異常になったの発覚したことあるんで。あ、二週間くらい断酒したら治りました。けどまた最近酒量が増えてるから気をつけよ……。
量が増えてるって言うか、回数か。週に二度とかそういうんじゃなくて、あれば飲むスタイルなので、夕方からビールとか普通。ダメ人間。
今日は午後から、恒例であるすっごい眠くなる会議があったのですが、お昼にちょっと寝ておいたおかげで寝ずに済んだ……危ない。前回はめっちゃうとうとしていたので笑
基本的に人前で話すはさほど得意ではなくて、緊張はしないのですが話がとっ散らかる傾向にあります。台本があったり、流れができていたり、ポートフォリオに沿って説明していくとかそういうのはいいんですけど、「じゃあ一人ずつ手短に」って意見を求められると本当だめ。前の人と被ってもいけないし、ってめっちゃぐるぐる考えていて結局、話しながら進めると言う、話はとっ散らかるし「あ、これ矛盾してるわ」ってことだらけ。だめだー。短時間でも、メモってそれに沿って話ができるようになろう……
仕事でもそうなんですけど、負のパワーってすごいけど持ち続けていると本当に疲れる。しかも悪い方に。だから、逃げだよなーとは思うけど、もやっとかいらっとしたことがあったら、さくっと切り捨てることにしています。問題と向き合って解決しないといけないなーとは思うのですが、それはだいたい私の中で優先順位が低いことが多いし、負の感情に作業や頭を持って行かれるのがもったいないという……楽天主義かもだけど、できるだけ楽しい事をたくさん見て生きていきたいです。あえてマイナスな気持ちに自分を浸らせる必要はないし。
若い頃だったら、嫌だなと思うことがあってもそこに立ち向かって行かれたけど、今はそこに時間を割いているのがもったいないし、そのいらっとしたことを考えている時間も自分ももったいない。だったらさくっと捨てて忘れよう、ということです。逃げだけどね! 卑怯かもだけど!
んで、時間と余裕ができたらちょっと目を向けてみる……かも。かもだけど! きっとその頃には笑い話になってるよ! だからこそ、今それに必死になるのはもったいない。もっと、楽しいことに時間を使いたいです。
ところで、最近ハムスターを飼い始めたのですが、めっちゃケージをガリガリかじっているのですがこれストレスたまってんのかな……。お部屋は暖かくして快適にしているつもりなんですが、喋れないし何を要望希望しているのかは分からないよなぁやっぱり。外に出してあげたいけどめっちゃ噛むので、慣れるまではケージでそっとしておこうかなと。
ハムに関する詳しい方がいらしたらいろいろ教えてください!
拍手とメッセージありがとうございます! お返事は下の方に畳んで書かせて頂いているので、お心当たりの方はそちらからどうぞ!
▼お返事はこちらで!
コメント[0]
2016
01,19
01:14
すごい雪だった!
CATEGORY[日常]
夜中から降りだした雪、朝起きて障子を開けると見事に積もっていました! ぎゃああ!
んでも一昨年の豪雪ほどではなくてせいぜい15センチくらいだったかな? あの時は、ちゃんと定規ではかったのですが40センチ積もっていたので。東京で40センチやばい。本当にやばい。そんで翌日に壁博だったもんな……雪積もる中出かけました笑
今週末もう一回降るとか予報出てるし! 怖い!
それにしても、雪が降ったのにみんな日本人て、いつも通りに過ごそうと無理するよなーって思います。通勤通学、配達に買い物。お店はちゃんと開けないといけない、荷物は届けないといけない。会社だって、定時に始めたってクライアントが来てなかったらどーしようもないこともあるだろうし、会議に人が集まらないかもしれない。商談相手が来ないとかそういうこともあるでしょう。んでそれで話がぽしゃったら、ってことで無理して会社に来るかもしくは前日から泊まり込みとか会社の近くに泊まると言う……日本人! しょうがないんですけどね、そういう民族だから。
もっとこうルーズに……って言っても難しいよなー。
つい半月前のコミケで、ダウン着てたら暑いからってニットで過ごしていたのが嘘のようですね。雪!
さて、そろそろJ庭の原稿にきちんと取り掛からねば後悔することになるので頑張ります。キャラ作り楽しい! すごい難しいけど。書いているうちにあちこち矛盾が出てきてしまいそうだし、そうなったらなったで話の方向性を何とかすることで対処するけど、それでもキャラという、人を一人考えて人間として生を与えるっていうのはすごく、楽しいけど本当に難しい! 頑張ろう。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]