日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,24
13:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
01,22
23:28
まずは書けばいいんじゃね??
CATEGORY[日常]
今日、とてもRTが回っていた「言いたいことが伝わらない二次創作小説」みたいなブログエントリー。
自分なりに要約をすると、
二次創作というものは、まず、もう出来上がったキャラやストーリーがあってそこから派生して話を書くのだから、説明不足になっている人が多い。話全般においても「伝わるだろう」で書いているから何を言いたいのか伝わってこない。
うーーーーん、まぁねーーーー。だってダイヤにおいては、哲純書いてて「三年生の夏が終わった」って言えばあの試合が終わった、そして夏休みが終わった脱力感が全部そこにぶっこむことができるわけだし、今更最初から、この三年間に何があったのかと、キャラ一人一人の性格容姿について説明することは無いわけでしょう。むしろ、くどくど書くことで「それは分かってるんではよエロ」ってこともある。
だから、甘えてるなーとは思うけど、説明についてはあってもいいし無くてもいい、その場の状況に応じてでいいと思ってる。
んでも多分、こちらのブログで言いたかったことはそーいう所じゃなくて「伝わるだろう」で自分にしか分からないような書き方や、伝える努力を怠っているような話の展開のことなんだと思う。
それについても、うーーーーんとは思う。
確かに、話としてきちんと形成されていて、テンポよく読みやすく、文も整っていて起承転結しっかりしている、そんな話が書ければ最高だと思う。だけど、それを気にしすぎてまず何も書けない、書き始めたとしても続きが書けない。仕上げられない。そして「こんなのつまらない話だ、自分が何を書きたいのか分からない」となっちゃう。
自分が何を書きたいのか、そこをしっかり考えて、それを伝えるためにどうしたらいいのかさえブレずにいれば、おのずと最後まで何とかなるし伝わると思うんですよね。
あとは、必要なのは萌えとたぎりと根性だけ笑
あと、ちくしょーっていう気持ちと、それからちょっとでいいから反省する気持ち。
あーだこーだ文章や小説について語ってるならまずはその時間と指の動きで一本話を仕上げろよと言われてしまうと思うのですが、うん、そうー。
話を、最初から最後まで一本のものとして仕上げるのがすごく大事だと思うんですよね。書きたい所だけ書くのもすごく楽しい。文章の練習になるとは思う。だけど、話づくりの練習にはならない。
漫画で言えば、絵は上手くなるけど漫画は書けない、みたいな。
絵がうまいのと漫画がうまいは別だよー、とはよく言われるし言ってますね、漫画を描く友達は。
小説を書くんだったら、文章力を磨くのも大事だけど話を作る能力も同時に鍛えていかないと、小説が書けなくなっちゃうと思う、今はやりの、お題を出されてそれに沿って何か書くヤツ、あれはたまに使うとすごくいいなーと思います。制限を与えられてそこでばばっと頭の中で話を作って展開して形にさせるまで。瞬発力が鍛えられる。んでもたまに! いつもそれだと自分で発想できなくなっちゃう。
まぁとにかく、こんな文章じゃだめだーとか、そういうの気にするよりはとにかく一本書こうぜ話はそれからだ! って感じですね。
さっきのブログでは、分かりやすさに特化して「それを良しとする」みたいに書かれていたけど、一見するとよくわかんない、何度読んでもそのたびに印象が違う、それはそれでもいいと思うんですよね。それはあえて書き手さんがそうしているのかもしれないし。だから、分かりやすいのが至上だとは思えない。有名な作家さんだって「????」ってことは多々あるし笑
昔、学校の国語の授業でも、「この時作者は何か考えていたでしょう」って「締切やべえええええ」かもしれないし「あーお腹すいたなー」かもしれない。別にいいじゃん! その話が面白ければ!
とにかく、あれこれ言ってるんだったらまずは一つ形にすることが、経験値を積む一番のことなんだろうなーと思います。話を作れるようになって、それから文章力を磨いたってきっと遅くない。現に私は、文章力が高いわけじゃないです。とっ散らかってるし語彙少ないし美しい表現とか無理。誰にでも分かるような平坦なものしか書けない。だけど、いつかはうまくなると信じて、とにかく話を作り続けます。地味ーーーに!
PR
コメント[0]
<<
本格的に寒くなってきた…
|
HOME
|
落語心中2
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
本格的に寒くなってきた…
|
HOME
|
落語心中2
>>
忍者ブログ
[PR]