日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,23
16:53
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
10,11
00:38
書きたいものがいっぱいあって。(+お返事)
CATEGORY[日常]
イベント後だからだということが大きいと思うのですが、拍手コメ、ご感想メールなど本当にありがとうございます。一件一件本当にありがたく、ひとことひとことを噛みしめて読ませて頂いています。全部プリントアウトしてファイルしておこう……友達がファンの方から頂いたお手紙を「いつでも読めるように」ってクリアポケットのファイルに入れていたので(編集部経由でこっそり送った自分のもファイリングされてた!笑)あれはいいなぁと思いました。私も、過去に頂いたお手紙ああやって保存しよう……今、引出しに大事に取ってあるのですが、ああやって読み返すことがしやすくできるのは本当にいいなぁと思います。
感想欲しい感想欲しい! って私すぐ言っちゃうからか、頂くことが多分多い方だと思います。がっついてすみません! でも、無反応ってすごく怖くて、それでも例えば夏コミで出た部数があったとして、次の10月のイベントで新刊を出してその新刊が夏コミの初動を上回ったとするじゃないですか。それって、夏コミの本が面白かったよーっていう感想のひとつになると思うんです。
一冊読んでみて、つまらなかったら次は無い。商業でも同人でも、それは同じだなぁと実感しています。
だから、自分の書くものに対してと、自分に対して、自分の萌えに対して常に真摯に真剣に付き合って、手は抜かず妥協はせずに(でも折り合いはつけないと完成しない!)それで作品を書き上げて「どーーーーですか!!!」ってバァンと出してそしてぶるぶるしながら反応を待つ、という。
うん、結局は自分の書きたいものを書きたいように書いてるんですけど、それでまったく反応が無いと「どうだったのかな……」って、次のものを生み出す熱にならないんですよね。
次の本を書くには、萌えときっかけと勢いがあれば何とか動き出せるけど、そこに「反応」っていう後押しがあると
「ありがとうございます!!! よーーーーしパパ張り切っちゃうぞー!!!」
っていう力になると思います。あと「これ誰が読んでくれるんだよ……」っていう暗黒期に入ることは原稿中絶対あるんですけど、そういう時にご感想を読み返したりするところっと元気になるので、そういう意味で、よく、読み手さんが
「私は何も生み出せないから」
っておっしゃるんですけど、そうじゃなくて、書き手の背中を押してくださる原動力を生み出してくださっています。これは間違いない。
自分が書きたいから書いてるけど、反応があればすごく嬉しい。ネットでももちろんいいんだけど、私はオフの本で、紙をめくって活字を読んで頂く、ページのその先にある文字を楽しみにいて頂きたい、そういう意味でこれからもオフにこだわりたいなーと思っています。頑固職人みたいだけど!笑
てなわけで、ツイッターでこんな募集をかけてます。締切明日の夜なのでちょっと短いですが、そんなに長いこと募集してても増えないし!笑
◆◆コピー本一冊作ってプレゼント企画!!!◆◆
こういうのが無いと「わーーーー次どうしようかなー何書こうかなー」ってだらけてしまうので、尻叩き! みたいなノリでお気軽に応募してやってください。
基本高校生でBがLしてる話を数本詰め合わせる予定です。それで「もっとこの二人書きたいー!」ってなったら、受かったら冬コミか、来年のJガーデンでまた100ページとかそんな本に……ほら私貧乏性なので……
高校生がLしてる創作BLはすごーーーく可愛いと思います、大好き! いっぱい読んじゃいます、はふはふ……大人の恋はすごーーーく胸がぎゅーっとなるんですけど、いや高校生もぎゅーっとなるけど、苦しいっていうかもう、あーーーーー語彙が! 来い!
大人の恋ももちろん好きです、大学生とかも好き! SUKIがいっぱいだよぉ……
書きたいものがいっぱいあるってすごく幸せなんですけど、どこから手をつけていいのか分からない! とっ散らかって、これを書いている間にあっちも書きたくなっちゃう……っていう事態に陥るので、一つ一つ片づけて行きたいと思います。本当にいつも、自分が書きたいものばかりで申し訳ないなぁ、リクエストとか全然受け付けてなくて、受けたとしてもささっと書けるような書き手じゃなくて申し訳ないなぁと思っています。わがまま!
でも、書きたいものを書いているからすごく楽しくて、そしてこの「楽しい!好き!」って気持ちが伝わってくれればいいなぁ、と甘いことを考えています。楽しくないものを書くほど辛いことは無いなぁ、趣味だからこそ、趣味の範囲では楽しみたいと思います。
そして、その自分勝手に書いたものを好きだと言ってもらえるのってすごく奇跡でありがたいことだと思っています。本当にありがたいです。
もっともっとうまくなって、こういう二人の恋ってすごくいいと思う!!! っていうのを伝えられたらいいなぁと思います。
それで、だらだら長くなったのですがお返事です。いつもありがとうございます!
コメント無くても拍手ぽちり下さる方も本当にありがとうございます!
今回は、拍手コメとメールフォームのお返事です。メルアド頂いている方にはアドレスの方へお返事致しましたのでご確認下さいませ///
PR
▼お返事はこちらで!
コメント[0]
2016
09,16
12:20
血が足りない!
CATEGORY[日常]
ようやく原稿も軌道に乗って来て、よーし書くぞーと遅まきながら思い始めているところに、突然ですが怪我をしてしまいました。
頭部裂傷っていうのか、結果的には7センチくらいの切り傷で、5針。
あ、でも日常生活や原稿に差し障りは無いです、大丈夫。
何でそんなことになってしまったかというと、そもそも私が焦りんぼというか、普段あまり焦らないからか逆に、ちょっと焦るととんでもないことになるんですよね。
週に一度のプラゴミを出したくて玄関先で袋を縛ってまとめていたら、収集車のグォーンて音が聞こえてきて、我が家はだいたいのゴミが戸別回収なので、わーちょっと待ってすぐ持って行きます! って焦ってかかんでいた姿勢から立ち上がってゴミを持って行こうとしたところ、出窓の下部分にある、サッシっていうのか、サンっていうのか、ともかく外に飛び出ている角の部分に頭めっちゃぶつけて、しかもぶつけただけでなくガリっと引きずるようにこすってしまって、うわーめっちゃ痛いわと思ったのですがとにかくゴミを出したくて(執念)それで出してから「ふーやれやれめっちゃ痛いわ~」と思いながら傷口に手をやったら、
ドロリ
え?
なにこれ。
額にこめかみにツーーーーーー、生温かいものがいく筋もツーーーーーー
ん? んん? 流れてきたものに指先で触れ目視。
血ですわーーー!!
うわあああと思って洗面所の鏡で己を見やればどくどくと脳天付近から血が垂れてきていて、
「え、めっちゃやばくね? なにこれ本当やばくね?」
心臓バクバクドキドキで、震える手で傷口付近を触っては、どんどん血に固まって行く髪におそれおののき「あれ、これ髪洗わないとダメじゃね?」「いやいや止血? そもそも止血ってここどうやるの?」と頭から血を流しながら頭にはてなマークも出しつつツイッターで
「頭からめっちゃ血出てるんですけど病院行った方がいいですか」と質問。まぁとにかく何かでおさえよう。ここはティッシュだティッシュ。――血に染まる、使えん!
とふーふーしながらリプを確認すると「病院行け」「いいから病院」「タオルで止血」「はよ病院」ありがたいありがたい、病院行きますね、でもその前にコーヒーでも飲んで落ち着いて
「コーヒーとか言ってないではよ病院行け」
「はい分かりました」
駅前にある整形外科に、これこれこうで頭ぱかーいってしまいまして血がピューなんですけどと連絡し、ちょうど雨も止んでいたので自転車で病院へ。そうかといってせいぜい3センチくらいでちょっと切っちゃっただけでしょ、頭は血がすごい出るよってフォロワさんも言ってたし。
テープでとめるとかばんそうこうとか、まーせいぜいホチキスやつみたいでパチンてやってもらって終了かななんて思っていたんですけど、
「ここ切っちゃいまして」と先生に見せるなり「傷口に触らない! レントゲン!」とめっちゃ怒られ(すごい温厚な先生なんですよ普段…すいません)頭部レントゲンを何枚か撮り、とりあえず骨に異常は無し→内部へのダメージは無いということで安心。
何かね、ぶつけたら血が出た方がいいんだよとその後親に聞きました。中で溜まっちゃって固まる方が危ないからって。なるほど。
それからベッドに横になって診察してもらったんですけど「あーこれは深いねえ。縫合」
HOUGOU
縫うんですか!?? え、私怪我して縫った経験無いんですけど! 途端に心臓ぎゅーってなって汗だくだく出てきて、目をかっぴらいて「まじか…まじか、え、何かの映画で見たことある『我慢しろよ…』『うあぁ、うあー!!』ってやつか…まじか…タオルでも口に突っ込んでおいた方がいいんじゃないか…」
「あ、麻酔するから」
「ハイ」
「麻酔の方が痛いよ」
「まじですか」
そうだよね歯の時もだいたい麻酔の方が痛いし歯茎突き抜けるくらいの痛みだもんね覚悟します。そう思いながらすでに手を胸の前で組んで覚悟を決めていると
「はい、傷口の周りの髪拭きますね~」
「髪切りますね~」
「き、切…?」
「傷口消毒しますね~」
「やばい痛い」
「はい麻酔しまーす」
1本、2本、3本。…まだ打つんですか、私どんだけ麻酔効かないんですか。それともこれがデフォルトですか。
「これ何か感じる?」(ビヨンビヨン)「あ、特に何も」「じゃあ縫うねー」(ぎゃー)
さくっ、きゅー、ギュ、ギュ、ちょきん。×(くりかえし)
あ、縫い物みたいにちくちく縫っていくんじゃないのね…と思いながら南無阿弥陀仏の心境で終わるのを待っていると思ったよりもすぐ終了。上から、ガーゼ固定はしにくいので何かものすごいでかいばんそうこうみたいな白いものを貼って終了。
「仕事してる?」
「あ、家で」
「明日来れる?」
「大丈夫です」
と、傷口の確認のために翌日の約束をしてその日は終了。
こんな次第だったのですが、とにかく当日は、帰宅してからも看護師さんの
「頭かなり打ってるからね。吐き気とかしたら即病院ね。様子見て無理はしない」という言葉がずしーんとのしかかり、夕方までずーっと気持ち悪く気分憂鬱で過ごしました…フォロワさんのお声かけとご心配が本当にありがたかったです…本当にありがとうございました。
当日も翌日もとんでもない眠気が襲って、翌日などは普段どおり朝6時半に起きたものの八時半にはもうダウンしてほぼお昼まで寝てしまい、午後も夕方寝てしまい、夜は九時から0時くらいまでまた寝てしまうという、どんだけ眠いんですかって感じなんですけど、これは多分、血が足りないのと身体が傷を治そうとしていたからなんだなーと思います。
怪我から今日で三日目ですが、何とかおさまって来たかなーと思うところに、たまにあたまがりっと掻いてしまって「OH…!!!」ってなったりしています。気をつけねば。
髪も一部分じょきんといっちゃってますが、隠れる部分なのでまぁいいかなって感じです。
転んでもタダでは起きないので、軍パロとかで切っちゃって縫うシーンに使えるかもしれません。げへへ!!!
で、これだけの文章15分かからないでダカダカ打てるのに原稿の一文に何十分もかかるの本当解せない! 解せない! 原稿もこのスピードで書ければなぁ! 無理か!
ともかく、焦るとろくなこと無いなーって思ったのでした。日常から、こう、もっとゆとりを持って生きていかねばです…原稿も…
コメント[0]
2016
09,03
14:23
舌の根も乾かぬうちに
CATEGORY[日常]
新刊の内容が変わり……ました……
いや、あの! ほら! 書きたいものが変わるってよくあるし、何か書いてても「あーこっち書きたいな!」ってなることよくあるじゃないですか、それ私本当ひどくて、特に、話の書き始め3行くらいの時に違うことを考えてしまうともうそっちに頭が行ってしまうんですよね。もう10ページ以上いってたら、その時書いてるものに頭が全力になるのでいかないんですけど、出だしの辺りはダメだな~出だして一番時間かかるし気も遣うし精神消耗するから、そこの3ページ~10ページを乗り切ればオケなんですけど、そこまでの間で違うもの考えてしまったらアウト。それだけ集中できてないなってことなので、反省反省!
で、いつもお世話になってる印刷所さんの締切も確認してきたので、2-日くらいまでに仕上げてあとは推敲と校正できたらいいな~……ってそんな余裕なこと、いつも言ってるよねいつも!
コメント[0]
2016
08,22
11:35
いろいろとままならない・・
CATEGORY[日常]
7.8月、ままならないな~と思いながらこの二か月ほどを過ごしています。
仕事が思うように取り掛かれなかったり、それで同人原稿は一切できなかったりで、申し込んではいるけれども9/18のラブギブは本が出そうにないのでお休みせざるを得ない状況です。イベントに申し込んで本が出ないで欠席とか、長い同人人生で初めてだ……悔しい! 悔しいし申し訳ないです。
その分10/2のJガーデンで新刊を頑張りたいのですが、それも作業になかなか取り掛かれず。でもありがたいお誘いを頂いて飛び上がってしまったので、創作BL頑張れる、認めてもらえるんだ、とすごく勇気が出ました。ありがたいです……! 取り掛かりさえすればあとは勢いのままに書くだけなので、自分の中でキャラたちが「動かして!」って叫びだし待ちです。んでもそれを待っていると結局、締切近くなってしまってヒイヒイになって、こちらも気持ちが急くし満足納得の仕上がりにならないので「明日から頑張ろう」は無しにして、すぐにどーにかして取り掛かりたいです。
そんな中で箇条書きにあったこと!
・タイバニのオケコンに初めて行きましたー! た、楽しかった…! ファンの期待に、それにこたえようそしてその期待を超えようとしてくださっているのが分かって、タイバニってすごいなぁと思いました。席がまたびっくりで、真ん中後ろの方かなと思っていたら関係者席の後ろで、前に井上剛さんがいらした…!って言っても私声優さんに詳しくないので、隣の同行の友達に教えてもらったのだけど。すごく良い方だった…いっきにファンになっちゃった。笑顔がまぶしかった…グッドマン実在したよ!
・夏コミは行かれませんでした~!;;暑いからではなくて笑、諸事情だったんですけど。うーん行きたかったな~いっぱい薄い本買いたかった!
・話題のゴジラ見ました!
すごかった~! 私実はエヴァ見てなくて庵野作品に全然詳しくないんですけど、それでも「エヴァっぽいな…!」とは何か所か思う所はあって、それよりも! それよりも! 泉先生が良かった…! 水ドンはこれからはやりになるといいな~!
通常を一回と、それから日本語字幕で一回見たのだけど、字幕は見た方がいいなーと思いました。専門的なセリフや、ほんのちょっとしたニュアンスも文字情報ならではだったりで。
台本読みたいななんて思ったら台本付きのビジュアルガイド? をアマゾンで見つけて、勢いでポチろうとしたらすごいお値段だったのであきらめました笑
・ダイヤのA舞台!
野球! って感じで、これまでと比べて本当に、野球をしているという原作の良い所をそのまま再現してくれてるのがすごいし、劇なのか高校野球なのか途中から錯覚してしまうほどに思い入れてしまって、それはきっと、キャストさんたちが本気で野球をやっているからなんだろうなぁ。
舞台の練習というか本当に野球の練習をしているようだし笑、実際野球してるし。キャストさんたちが本気だからこそこちらにも熱が伝わって来るし、いい舞台だなぁ、何度でも見たいなぁと、毎度ながら思わせてくれる舞台です。本当にすごい。
・オリンピック
リオは派手で賑やかで楽しい! いっぱい感動をもらいました;;次は東京か~何か見られるといいなぁ。チケット取れるかな。
と、こんな感じで過ごしてます。
ツイッターに出すとそこで満足してしまうので、こっちにもメモ書きのようにして残しておかねば。
コメント[0]
2016
04,08
00:20
タグのやつです、ありがとうございます///
CATEGORY[日常]
タグの「物書きさんへの20の質問とお願い」23ふぁぼありがとうございました!
1から順に回答させて頂きます。
1:小説を書き始めたのはいつ?
Q:お話としては小学生時代からですが、人に読んでもらうことを前提として小説を書き始めたのは高校二年生の頃です。きちんと原稿用紙に書いたものは国語の先生に読んでもらったり、よくある、ノートに書いたものは友達の間で回して読んでもらったりしました笑 あのノート……どこいった……
2:それは一次創作? 二次創作?
一次創作です。SFっぽいもの、恋愛ではない男女もの、高校生の学生生活、部活、探偵ものなどいろいろと書いていました。むしろ二次創作で小説を書き始めたのはかなり遅いかもしれません。
3:どのくらいの字数が書きやすい?
話しの内容によるので、このくらいの長さが書きやすいなぁというものは特にありません。
短くても、短いなりにぎゅっと詰め込まないといけないし余計な物はばっさり切り捨てる度胸が必要ですし、長い話は頭の中を整理して話を組み立てるので本当に体力が必要だと思います。
極端な話、1000~12万字くらいまでさまざまです。でも140字にまとめるのは本当に難しいので、そこで完結させることができる方は本当にすごいなぁと思います。
4:作業環境は?
デスクトップPCに、基本、ワード直打ち。たまに気分を変えてテキスト。さらに気分を変えたい時や、出先ではポメラ。ポメラ新しいのが欲しいなぁと思っているので働きます笑
無音でないと書けないので、基本的にBGMも何も無し。音があるとその音に話の音が引っ張られるので、テンションがまったく変わってしまうような気がします;でも、話のコンセプトに合っている自然音や、カフェでのざわつき音、バーでよく流れてるジャズ、などはギリギリOKです。話とは関係無い音がちょっとでもすると「きー!」ってなってしまいます笑
5:気を付けていることは?
文章的になのか、話づくりになのかは分からないのですが、
文章的にであれば、難しい言葉は使わない、五感の言葉は必ず入れる、風景と季節を大事に。
話であれば、できるだけハピエン。このくらいかな。実生活が辛いから、話でも辛いまま終わるなんていやだよおお、可愛いあの子たちは幸せになってくれよおおおという思いです笑
6:ついやりがちな笑う描写
「笑った」ってそのまま書いちゃう
7:ついやりがちな怒る描写
何だろう、あんまり怒らせないかも
8:ついやりがちな泣く描写
あんまりわーわー泣くのは書かないので、ぽろっと涙をこぼすくらいのが多いのかなぁ;
9:次の文章を感性の赴くままに変換し、句読点を入れて下さい
「わたしはあなたのことがだいすきです」
→「わたしは、あなたのことが大好きです」
普通!!!!でも、ここに表情をいっぱい入れたり前後の文で説明したい!!!
10:手書き文字を見せて下さい
11:作業中の相棒は?
ハーブティー、ほうじ茶、緑茶、夏でもホットです。ハーブティーはプッカというメーカーのが好きですが、ブレンドされたハーブティーでも単独の物でも好きです。ビタミン足りてないなぁと思えばローズヒップだったり、気分を変えたいなぁと思う時はそれなりのブレンドだったり。
でも、時間が切羽詰まっている時はハーブティーをいれている余裕も無くお茶です笑
前までは焼酎だったんですけれど、寝てしまうのでやめました。
カフェイン入りのコーヒーは胃が荒れるのでNGです。飲むならノンカフェイン。
チョコレートをほんのちょっと。……前までは本当、頭が真っ白になるので際限なくチョコレートを食べていたのですが、このままじゃ病気になると思い(太ったし)ちょっと高いのを1粒、2粒だけにしています。
12:書きやすい人称は?
その時々で。三人称単一視点が好きですが、気付くとただの一人称になっている時があるのですごく気を付けています。勢いでいきたい時や、感情に入り込みたい時は一人称。でも一人称だと説明できる幅が狭まるので、余裕がある時はできるだけ三人称で書きたいなぁと思っています。
読んでくださる方はどちらがお好みかなぁ、とかはすごく興味があります!
13:発表した自作は読み返す?
すごく読み返します。次への反省のためと、あとは、書いているそばから忘れていく傾向にあるので「よくこんな言葉出たな」ってあらためて感じて消化するためです。でもだいたい、誤字脱字を発見してつらいのと、読み返すと「もっとこうできたな」と凹みます。それでも、そのへこみが次回への課題になるので、そこは受け止めて! 受け…止め……がふ
14:今までで一番気に入っているセリフは?
その時々で違うのと、話しによってお気に入りセリフがあるので、話ごとにあります! という回答です。
15:今までで一番考えるのに苦労した題は?
ここ数年で言えば「本日、炭酸日和」が一番大変だったかもしれません。かなりいくつも案を出して、表紙を書いて下さったハチさんに見て頂いて、意見頂いたりしてぐぬぬーって考えました。タイトルを本文のどこかにねじこむか、逆に、本文のどこかからをタイトルにするのが好きです。
16:書いてみたいお話は?
実力と知識がともなえば、書いてみたいものはいっぱいあります! 恋愛を含まない、男同士の友情の話もいいですし、普通に高校生の学生生活、部活、そういうものもいいなぁと思います。あと芸能界とか、バンドとか、うーん、でも歴史は難しいかも!
17:プロットは立てる?
立てるようにしたいと思います。今後はちゃんと!笑
大抵、こうこうこういう話、と決めていても、キャラの心情やその場の思いつきでエピソードをぶっこんだり、セリフや行動をすごく変えてしまうので、プロットどおりに話が進まなく、だったら骨組みくらいでいいかなーとなってます。結だけ決めておくという感じの……
18:140字SSお願いします
140字は難しいので、何かお題があれば
19:フォロワーさんから3つお題をもらって小話をお願いします
20:そのメイキングをお願いします
募集したんですけど無かったので、これは無しで!
という感じです。お付き合いくださりありがとうございました!
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]