日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,24
23:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
01,14
01:28
拍手コメントお礼・お返事
CATEGORY[未選択]
ちょっとたまってしまって申し訳ないです。
今回は別記事にしましたので、心当たりの方はお目通し下さると嬉しいです。
1/10
>二冊新刊を通販で~の方
わああ、通販ご利用ありがとうございます! 書店さんか自家かは分からないのですが、自家でしたら梱包がとても苦手なので、お手に取られた瞬間にまず噴き出されていないか心配です。二冊ともお楽しみ頂けたようでとても嬉しいです、ありがとうございます。
傾向の違う二冊ですが、その時に出したかった思いをこめた哲純です。勢いだけも好きなのですが、ぎゅっと切ない話も好きなのでこれからも書いていきたいと思います。
>冬コミでご挨拶~の方
スペースへお立ち寄りありがとうございました! 去年の夏の新刊についてお話し下さった方ですよね、嬉しくてスペース内で挙動不審になっていないか心配ですが、お声かけ下さりありがとうございました! お手紙と差し入れもありがたく、お手紙何度も拝読しています。またイベントに参加しました時にはよろしければお立ち寄りください!
1/11
>サイトに~の方
お立ち寄りありがとうございます! ピクシブに置いてあるものも、じょじょにですがこちらに移そうかなと思っております。全部ではないですが、連載作品やログの一部などは考えております。基本的にこちらでの投稿を増やすつもりですので、たまにお立ち寄りクリック下さるととても嬉しいです^^
>こちらの小説で~の方
わああ、ありがたいお言葉をありがとうございます! 大学生日記ですよね、とても思い入れのある大事な話なので本当にありがたいです。とても責任を感じますが、これがとっかかりとなりまして素敵な哲純とたくさん巡り会えますように! ご本も、ネットでも素敵な哲純がたくさんですので、見つけられましたら私にも教えて頂きたいです!
1/13
>純さんがもやもやしてて~の方
ありがとうございます! 男前な純さんと、謎の自信に満ち溢れた哲さんというのが毎度のパターンなのですが二人が本当に愛し合って好きあっていればいいなぁと思います。純さんはかっこよくて男前なのが本当に大好きです!
>たまたま~の方
ですよね、たまたまだと思うようにします! 本当、暗黒面というか悪い方に考え出すと割方へ行ってしまうので、嫌な方に行きそうになったら楽しいほもでも考えていい方向に考えを持って行くようにしたいです!
>飴川さん
わああ本当にありがたいです、ありがとうございます!
こちらこそ、飴川さんの少しでもお力になれていれば本当に嬉しいです。いつもきちんと原稿に取り組んでいらっしゃる姿勢が「うわ、やべえ!」と背筋を伸ばすきっかけになっています!
>亜藤様の書かれる~の方
わわ、ありがとうございます! 様など本当に、様などと呼ばれるような者ではありませんのでどうぞお気軽に呼んでやってください! 次の本は、二次創作だといつになるかちょっと分からないのですが、タイミングよく出られるイベントがあれば必ず出しますので、その際はお手に取って下さると嬉しいです^^
1/14
>お疲れ様です~の方
わーんありがとうございます! 酒じゃなくて今日は、あたたかいお茶でも飲んでもう寝ようと思います。ちょっと睡眠が足りていないのも、すぐに落ち込んでしまった原因かもしれません。ゆっくり寝て、また自分の思うがままに書き始めたいと思います!
ハムちゃん、さっき見てきました! 小動物初めてなのですが癒されますね^^
>自分を追い詰め~の方
ご心配おかけしてしまい申し訳ありません! お声かけやぽちりをたくさん頂き、構ってがひどいですが皆さんに元気を頂きましたので、いろいろと考え込まずにまた楽しく書いていきたいと思います。つい、こうでなければいけないと自分を追い詰めてしまいがちなのですが、今年はもうちょっとゆるく、楽しみたいと思います!
PR
コメント[0]
2016
01,10
13:30
手書きの力
CATEGORY[未選択]
朝、テレビをつけながら掃除機をかけていたら「仕事の依頼に手書きの手紙を送ってくる人は、そんなところに時間をかける人なんだ、仕事ができない人なんだと判断して仕事は断りますね」という趣旨で、作家の古市さんが発言されていた。
古市さんの発言はいつもエキセントリックで、なるほどなと感じる歯に衣着せずぬ物言い、新しい考え、昔からの硬い考えをぶち壊すという点で評価はしているけれども、全面的に支持はしていない。そもそも、自分含め他人の発言をもろ手を上げて大賛成、本音や本心がわからぬまま納得というわけにはいかないのだけど。
それで今回のこれ。これは、半分「効率を考えたらそうだよな」と、そして半分「心が無いな」と感じた。
私は効率主義者で、さほど重要ではないことに時間をかけるのが好きではない。省ける所はぱっぱと省いて次の作業に取り掛かりたい。こだわりを持ちすぎたり、発展性の無い同じ作業をすることが嫌い。だから、依頼に関しても「何が何でも手紙」という相手であったら「や、メールでいいですよ」と思うのは分かる。スピードが大事な時もある。
だけどそこで「仕事ができない」と判断するのはどうだろう。
要は、手をかける所とそうでない所の判断ができる人なのか、できない人なのかということで、
手書きの心がこもったお手紙による依頼で心が動かされる時と、いやそれはいいのでさっさと始めましょう、じゃないかと思う。
だから、手書きの依頼・お手紙をすべて「この人は仕事ができない」と切り捨てて断ると言うのはずいぶん乱暴だなぁと思った。でもそれでもこれも、この発言が全てじゃないと思う。作家である以上は、手書きの手紙による感想は何物にも代えがたい嬉しさがあるはずだし、肉筆の年賀状の温かみは感じられていると思う。それさえも「感想は欲しいけど、メールで一言で充分」「そもそも年賀状なんてばかげてる」と断定して発言されるようなら、古市氏限定というわけではなくこういう考えをする方、近い考えをするクライアントがいたら、あまりお仕事をしたくないなぁと思ってしまう。
例えばすべてがメールで済んだとしても、結局は何か、プリントアウトしたものが送られてきたとしてそこに「ありがとうごさいました!」の一言でも手書きでメッセージがあったら、向こうには人がいるんだと気持ちがあたたかくなる。
効率は大事、時間は大事。限りがあるのだから、時間をかけるところとかけないところを判断して仕事を終わらせたい、それはすごく分かる。だけど、人と人とが一緒にいないと仕事ってなりたたない。それが必要の無い、例えビジネスライクという言葉だけの繋がりだとしても、いい仕事をしたなと思いたい。
字がうまくなくても、字をその人のために書いている時はその人のためだけに時間を使っている。時間だけじゃなくて、頭の中が全てその人のために使う脳になっている。それってとんでもなく贅沢なことだと思う。文字を一文字書く。その間にきっとキーボードであれば下手したら10文字は打つことができる。効率は10倍。だけどひょっとしたら、100の活字よりも1の手書き文字の方が心を動かして心に残るものなんじゃないだろうか。
先の発言も、「必要無い所にこだわって、何が何でも手書きの格式ばった依頼手紙を送って来なくていい」ということかもしれない。それなら私も賛成。手をかける所と手を抜く所の判断は必要。
テレビだからとそれさえも言葉をも効率化して簡略的に発言されたのかもしれないけど、私は「それでもやっぱり手書きの文字は嬉しい」。
古い考えをぶち壊していくのは必要だけれども、何もかもを壊していくのではなく、壊すものと大事にしたいものの判断は、個々で選択していかないと。テレビでの発言も、すべてを鵜呑みにするのではなく、そこからいろいろと考えて、自分の意思を持つようにしたいです。
依頼の手紙と感想の手紙を同列に並べることはできなかったので、考え本編とは切り離して書かせてもらいます。
幸いというか奇跡的なことだけれども、自分の書いたものに対してお手紙をイベントごとや郵送で頂く機会も増えてきてあらためて「手書きでこれだけの思いを伝えてくださるってすごい」と感じています。一文字一文字、書かれている時は私のためだけに時間と労力と思考を使って下さっている。とんでもないほどにありがたいです。そして、その一文字一文字、読むたびにありがたさがこみあげてきます。
差し入れに付けてくださるメッセージカード、お名前と連絡先だけでも手書きがあったらすごく嬉しいです。それは私だけのために使って下さった時間と労力なんだなと感じています。贅沢!
メールも拍手コメントも、それからもちろん拍手だけでもリプも、本当にありがたいです。
私はけっこう、感想クレクレ言ってしまう方だけれども、それに応えてくださるのって本当にありがたいです。これからも頑張ります。
コメント[0]
2015
10,17
02:23
ふぁぼの数で作品について語る!のやつ 5・6
CATEGORY[未選択]
ふぁぼのやつの続きです!
『純粋に不純な恋をしよう』
哲純の初めての本で、コピーです。
表紙はのずさんで、タイトルを伝えた時に「それ純て入れたかっただけでしょうww」と突っ込まれたけど、そうだよ!!!www
この頃はまだカプ観も固まっていなくて、ノリと勢いだけじゃ書けなくて、そしてダイヤにハマっても間もなかったので二人の口調や関係性もまだまだ見えていなくて、これでいいのかな、とすごく不安な一冊でした。でも結局、スパコミ、ダイレボ、夏コミ、とコピーなので重版可能でめっちゃ重版しながら「これオフで刷れば良かったじゃん…」とホチキスがっしゃんがっしゃんしながら製本した思い出です。
『色も無き心を人に』
ダイレボで出したコピーです。何か懐かしい一冊!
エロくする!!!と張り切って書き始めたはいいけど結局寸止めになり、のずさんに「エロにならんかった」と報告した本です…寸止め!
エロくするつもりだったんですが、ちょっとまだふっきれていなかったんだなと思います。
でも、手を引いて階段を駆け上るのが好きなのはずーっとなんだなぁと笑
「今日はお前を抱くぞ」という哲さんが書きたかった、セリフ先行の本です。楽しかった!
コピーはあといくつか出してるんですけど、そのうちまとめたいと思いながらもまぁいいかと思って今に至る…
コメント[0]
2015
04,03
10:57
……と、意識高いような事言ってますが。
CATEGORY[未選択]
前記事の事ね。
そんなんできたら苦労しねーよ! って感じですが、やっぱり、毎日は誰にでも平等で、そして限りがあるのだから、好きなことだけしてたら何もできない。せっかく生きていて時間があって、好きなこともあって、書きたいこともあっるのだから、それが最大限納得いくようにできるようになるのはどうしたらいいか、と考えれば、不必要なものは削除していくしかないですよね。
いらんことはしない。控える。楽しいんだったらそれなりに。
ほとんど誰も見てないと思うし、コメント機能も確か削除しちゃったと思うし拍手も置いてないので、本当にとっつけない(とっつきづらい、を通り越して)サイトの日記だとは思いますが、ツイート壁打ちみたいな感覚です。言いたい事言うよー!みたいな。ツイッターはわりと怖かったりするし。ぶるぶる。
最近ピクシブに哲純のログをごそっと上げたのですが、読んで頂けているようで嬉しい一方、私なぞの話のまとめより、よほど皆さん素敵なお話書かれてますよ!!って大声で言いたい。
ブクマ数は単純に、文字数と話が多いからのしおりみたいなものだと思うし、他の方のを読ませて頂いていると、なぜこれが評価されない!!ってなるからやっぱりピクシブはなぁ……サイトがお気楽です。でもサイト改装してる時間がなーい。
本出したい欲求がおさまって、仕事も軌道に乗って落ち着いたらやろ…
コメント[0]
2014
09,25
01:39
ルドルフ小説リンクミスご指摘くださった方
CATEGORY[未選択]
わざわざありがとうございます!
元ファイルが見つかり次第、直させて頂きますね。
見つからなかったら、小説ごと「無かったこと」になってしまうのですが…!
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]