日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,24
20:58
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
12,27
02:58
冬コミのお知らせ!
CATEGORY[未選択]
新刊出ます! よ、よかった…一時はどうなることかと思いました。
今回は、明るく楽しいノリの高校生の話です。部活を頑張っているキラキラした子たちほどそういう風にしたいなぁという、ねじまがった気持ちがね……
もう本当に、自分でも楽しんで書いたので、読んでいただけたら嬉しいです!イベントの他通販は、自家通販はちょっと予定が立て込んでいるので3月以降、書店さんはコミコミスタジオさんに申請中です。
冬コミは2日目の30日、西館み40aでお待ちしております。
西……! 東に配置されたかったけど、きっと西だけだったら搬出も楽だろうしきっと広い……! そう、搬出地獄なのは避けたい……
今回、剣道部で進学校の話だったのですが、私自身剣道経験はゼロですし高校も特に進学校ではないという!笑 すっごくいろいろと調べて書いたのですが、そこはうん、フィクションで……。
久しぶりの高校生の話、とても楽しかったです。3月のJガーデンか、秋にまた続きが書けたらいいなぁと思います。
キャラに愛着がわくと、どんどん「この子たちをもっと書きたい!」って気持ちになるので今とても楽しいです。
今回珍しく、風邪ひいてないのですがこれはちょっとはやりの甘酒してるからかなぁ。
甘酒400に水400、豆乳400で作るのですが、甘酒豆乳! 単純に「甘酒、米麹のやつ甘いんだよなぁ、何かいい方法無いかな~」と思っていたのですが、豆乳は何でもうまいという謎の自信で混ぜてみたらおいしかったという。おいしいですよ! お試しいただきたい!
おかげさまかどうかは分からないのですが、ひっどい睡眠不足だったのに、肌にも髪にも支障は無いです。眠いだけ……とほり。
んでも甘酒は本当に肌に効くんだ! と実感してます。甘いからいろいろ調整しないときついけど。ちょうど寒くなってきたし、あったまるために今度はまた、酒かすの甘酒作ろうかな!
PR
コメント[0]
2016
12,12
09:24
自分に何が起こったのか分からない…
CATEGORY[未選択]
ユーリにはまってしまいました……
自分でも何が起こったのか分からない。本当に分からない。
ユーリ開始してすぐは「勇ヴィクだよ~年上のヴィクトルが勇利に押し倒されるのがいいよ~」なんて典型的な腐女子セリフをキメていたのですが(それでも世間とは逆を走る)
やーーーーー世間はすごいし私は無理だわ~すごい盛り上がってると引いちゃうし、皆さん頑張って……! とか思っていたのに。
どうしてこうなった。
いや理由は分かってるんですよ。カザフスタンのオタベック・アルティン。
何ですか、何なんですか、細谷さんのストイックな黒髪キャラにハマるっていう法則? 法則だよねこれ!!!!
あーーーーーーーーもうだめだーーーーーーーー
寡黙でシャイでしかしスケートは雄弁て何よーーー
ユーリを初めて見て5年ずっと声かけられなくて、そんでようやく声かけて友達になるって何よーーー
それまでどこかで会ってただろうしそもそも何でそのキャンプで友達にならないの~~~~シャイだから? 声かけられなかったから? そんで、自分シニアデビューして名前が大きく出るようになって、(来期は兵役に出るかもしれなくて/ここは妄想)このシーズンはトップギアでグランプリファイナルでダークホースで、それでようやく声かけたと思ったら「友達になろう」
あーーーーーーーーーーーーーーだめーーーーーーーーどんだけ純情なのーーー
ユーリも初めての友達にうきうきして、二人でお茶してるの邪魔されたらめっちゃ不機嫌になってるしさーーーーーーーーーなんなのなんなのだめーーーーーーーー
って勢いで色々ツイートしたらめっちゃバズっていまだに通知やまないんですけど、勢いで一本書いてしまうし、その字数だけでも今まで書いてた冬コミ原稿の量上回ってるし、何なの……私に何が起こったの……と茫然としているところです。
んでも幸い、二次創作と一次創作は頭のパーテーションが別らしく、これがもし二次で別ジャンルに申し込んでたら何も書けなかっただろうけど、ユーリはユーリ、創作は創作! ってできてます、本当に良かった。
一本書いたから落ち着いて原稿できる~と思ったら締切来週の月曜とか……うん、カレンダーから目逸らしたよね……
もーーーーー何で来年1月のユーリオンリー申し込んでおかなかったんだろう、わかってるよ、こんなにオタベックに落ちるなんて思わなかったからだよ!!! ってなわけで、あと2週の展開次第ですけど3月のユーリは申し込もうと思います。Jガーデンも申し込んでるから原稿的に死にそうな予感がするけど、3月だからまぁ大丈夫だろう……という希望、希望……
コメント[0]
2016
10,08
01:39
Jガーデンありがとうございました!(拍手返信)
CATEGORY[未選択]
もう日も経ってしまいましたが、10/2のJガーデンありがとうございました!
私自身は諸事情で、やむにやまれぬ諸事情で……うぬぬぬ……当日、会場には行かれず……ぐぬぬぬ……欠席をしたのですが、スペースは信頼置ける友達にお任せしまして新刊既刊頒布することができました。
スペースに入って下さったゆうやさん、主催者様、スタッフの皆様、それからスペースへお立ち寄りくださった皆様本当にありがとうございました。
んで、ツイッターだと流れていってしまうのでここに残しておくけど、Jガーデンのパンフ、ガーデンガイドの「おすすめ小説コーナー」で3月の本をご紹介頂いてました! めっちゃびっくりした……! スタッフさんからメール頂いた時は3度見しました。
うん、だってJガーデン参加して初めて出した本ですもの。それをこうやってご紹介頂けるなんて本当、何の奇跡だって感じです。ありがとうございました!
今回の新刊は、3月に出した本の続編でした。この本ではなく、高校生のキラキラしたやつか芸能ものにしよう~と思って「芸能界」でスペース申請をしていたためにちょっと配置が違う感じになってしまってすみません。今度は何で申し込もうかな! ちゃんと考えて計画してから申し込むようにします……うん、書き始めたの9月になってからだからな……方向転換しすぎ。
ご紹介頂けることがわかって「よーし、じゃあパパあの本の続き書いちゃうぞー!」と張り切ったのもあります。お調子者です……。
もともと、続きは考えていたのですがちょっと内容が重くなりそうだなぁと思って、来年に取っておこうとしたのですが、張り切りました。
本の後記にも書いたのですが、付き合い始めたての頃って、まだお互いに相手に気を遣って言いたいことが言えなかったりする時期だと思うんです。それでちょっとずつ相手にも自分にも不満が溜まっていってしまう、でもお互い一つ壁を乗り越えることで分かり合って、もっと好きになっていく、そういう二人を書きたかった~。書けて満足していますが、ちょっと、うん、えっちがあれだった! すみません長い!笑 いいんだ満足してる!
んで、スペースにいらした方どうだった……? とめっちゃさぐりを入れたのですが、パンフを見ておすすめ小説コーナーからです、と来て下さった方や、前回のを読まれてか「新刊を」と指定されてきてくださった方、通りすがりの方、色々だったようで、でもどれにしても「うおおおお直接お言葉賜りたかったよおおおおお」という感じです。
受かれば冬コミ、そして来年3月のJガーデンも参加しますので、その時はなにとぞ、なにとぞ一言……! 本当、そういう反応があって生きて行かれる!!!
通販も、私は書店さんではなく自家通販なのですが、その際一言頂けることが多くてすごく嬉しいです。書店さんに委託した方が便利なのかなーと思うこともありますが、今のところまだ自家通販で大丈夫な量ですし、ちょっとさばききれなくなれば書店さんも考えますが、しばらくはこのままいこうと思います。
ともかく創作を始めて思うのは、二次は原作の人気と知名度とキャラありきだけれども創作はまずは、誰っていう状態から始めているわけですし、そもそもぱっと見て分かる絵ではないし、絵表紙でもなくてノーセンスのデザイン表紙の文庫ですし、お手に取って読んで頂くのが本当に奇跡の状態だなぁって3月からずっと考えています。
びっくりしたのは、今までだったらピクシブの閲覧数やブックマーク・評価がある程度は部数の参考になっていたのですが(でもここ一年くらいは全くあてになってないけど笑)新刊既刊ともに、ブクマも評価もまったくあてになるどころか閲覧数さえあてにならなくて、えっ、サンプルもご覧にならずにですか? 大丈夫ですか、この本本当、大丈夫ですか、いいんですかありがとうございます! という感じでした。ジャケ買いにしても特にかっこいい表紙ってわけでもないし……ありがたいことです。
でも、話はめっっっちゃ頑張って心を込めて、「この二人のこういう話を書きたいんだーーー!!!」って気持ちで書いたので、読んで頂けて、この続きが読みたいなぁとか、また読みたいなぁとか、思って頂けたらすごく嬉しいです。
新刊下さいってお言葉は、いつも思うんですけどすっごく嬉しくて、それって、既刊を読んで、新しいものが出たら読みたいなと思って来て下さってるということだと前向きにとらえているので、本当に嬉しいです。
今回、既刊を読まれた方が次のイベントで「あの本の続きを」とか「新刊を」って言って下さればいいなと思います。そして、新刊も頑張る!!
んでアフターは、うん……悲しいからアフターだけ参加させてもらったよ!笑
18人という大勢でしたーめっちゃ楽しかった! 殿上人たちの集いって感じで誰だお前状態の中でしたが、いさかさんのお祝いがあったりして本当に楽しくて幸せな時間でした、楽しかったなー! また皆さんと飲めるといいなぁ^^
そんなわけで、次回は取れれば冬コミ、それから3月のJガーデン予定です。
ハルコミはね、うん、日程的に無理でした……わーん! あの日程は無理だ! でも哲純何か書きたいので誰か委託させて欲しい……無理か。
で、ご感想いっぱい頂いてます、ありがとうございます!
お返事、畳んでおきますのでお心当たりのある方はこちらからどうぞ!
▼お返事はこちらで!
コメント[0]
2016
09,06
01:29
恐怖を知らないということ。
CATEGORY[未選択]
さっき、ダイステの沢村栄純・小澤くんのブログを読みました。
ツイートに流してもいいんだけど、やっぱりツイートは流れていっちゃうから。
私も過去に、一人じゃできないような大きなことを4回やって、今振り返ってそのことを思い出してみれば、
一度目は、何もかもが分からなくて手探りで、怖さも何も分からずに無我夢中で突っ走った、
二度目は、一度目の反省と「今回は失敗できない」という恐怖にさいなまれ、そして自分のやっていることが果たしてたくさんの人の期待に応えられるのかという不安でいっぱいになり、そして「これはもう私の手に負えない案件なんじゃないか」と毎日が暗い気分でいっぱいのプレッシャー。
一度目は、何がなんだか分からずにプレッシャーも何もなく突っ走れたけれども、二度目は「一度目を超える」というプレッシャーがのしかかったんですね。
一度目の経験があるからこそ分かる恐怖。終ってからは「楽しかった」よりも「やっと終わった」という安ど感、それからとんでもない大きさの後悔ばかりが残りました。何とかしたい、こんな気持ちのまま終わらせたくない、そう思いました。
そして三度目は「もうこれで終わりにしよう」という覚悟のもと、きっちりやろう。ちゃんとやろう、そしてみんなに感謝しよう、という気持ち。
失敗はしたくない、だけど二度の経験がある、しっかりやれば大丈夫、という自信、それから周りを見る余裕がほんの少しできました。
三度目も無事に終わってそこでようやく「やりきったな」と肩の荷を下ろしたように思えたのですが、ぽっかりと気持ちに穴があいたような、どうにも何かおかしいなという気持ちを引きずったまま数年が経ちました。
そして四度目。何で四度目をやろうと思ったのか、最初は意地だと思っていました。
何となく、まだ尖っていたからか笑、周りをあっと言わせてやろうとか、目にモノ見せてやろうとか、そんなことをちょっと思っていたのかもしれません。だけどこれも、今思えばちょっと違って、実際は、「自分が楽しむことをしなかった」という後悔からだったのかなぁと思います。
一度目は突っ走り、
二度目はおっかなびっくり、
三度目は集大成としてきっちりとやるために
そして四度目は楽しむために。
四度目は、一番楽しくて、一番肩の力を抜いて、そして一日中笑顔で過ごすことができました。
確かに大変だったこともいっぱいで、実際本当に大変だったけれども、ああ楽しかった、本当に楽しかった、やりきった、と思えたのはやっぱり四回目です。
よく「三度目の正直」というけれど、三回やって物事のやり方がわかると思います。だから、それを楽しんでやれるのはそれから後。
これを小澤君に当てはめるのは強引だけれども、きっと、一度目は栄純に選ばれて突っ走って、そして2はプレッシャーが襲い掛かり、3は座長として頑張ろう、と成長したんじゃないかと思います。
だからもし4があるとしたら今度は、もっと頼もしい座長としてカンパニーをぐいぐい引っ張れるくらいの頼もしさと、そして舞台を楽しめる役者さんとして目の前に立ってくれるんじゃないかなぁと思います。頑張って、れんれん!
……と、2ツイートくらいにおさめるつもりだったけど到底無理な文になったのでこっちにまとめる!
コメント[0]
2016
01,21
23:56
落語心中2
CATEGORY[未選択]
またもや見逃してしまったので、アマゾンプライムで観ました。うっかり解約忘れているプライムだけど、こんな便利なことがあるなどどありがとうございます。基本的に、あまり当日必要とか超必要! なんてことも無いので解約してやるといつも思ってるのだけど、そういう時に限って「明日! 必要なの!」ってものが出てきてしまったりで、どうも解約できずに今日を迎える羽目になっている……
そんで落語心中ですが。
面白かった! 山寺さんのすさまじさと、石田さんの初高座らしい演技が本当にすごかった。
時そばだって分かってるし内容も知ってるのにすごい笑っちゃった。声の演技と落語ってやっぱりすごいなぁ。
小さい頃、何がきっかけか分からないけれどさかいすすむが大好きで、祖父に頼んで演芸に連れて行ってもらって、でも今の時代の様に誰が出るとかそんな事前情報も手に入らないから、行って、確かさかいすすむは出なかったんだよなぁ。「何でかフラメンコ」が見たかったんだよおおおお。
何か明後日また雪みたい……わー、どないしよ……寒いの本当キライなので、買い物は明日済ませておかないとですね。
んで今日は、ガパオっぽいものをお昼に食べました。
目玉焼き乗ってればガパオってもんじゃないけど!笑
雑穀米+しょうが強めの鳥そぼろ+チーズカリカリにしたのを敷いた目玉焼き。あとは食べたい野菜を適当にぶっこむ。何でもいいんですよ何でも……葉物が多いと何かそれっぽく見えるので。
ぶっちゃけ朝のサラダの残りを入れておけばいい(ずぼらここに極まれり)
ていうか丼が楽ですよね丼……洗い物がお皿一枚で済むから! そんな理由だよ!
美味しかったけどやっぱそぼろは合いびき肉が好きだし、ガパオは辛いのが好きだよ……
たまに猛烈にアジア料理食べたくなるので、吉祥寺のアジア系カフェとかまた行こう! お腹弱いけど!笑
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]