日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,25
20:46
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
08,27
22:24
ボルトすごいなー!
CATEGORY[日常]
ブログのタイトルって、その日あったことであり、内容のメインになることだと思うんですけど、ブログ的に日記を続けるのが久しぶりすぎて、タイトル付けにも迷うという笑
おかげさまで、ただだらだらと書き殴るのみです、いえー。
さっきね、ツイッターでカラーセラピー診断みたいなのやって、一回目と二回目でちょっと内容は違ったんですけど、ちょっとドキっとしました。うん、たぶんね、自分が今やるべきことは自分でもわかってるんですよ。もう9月でしょう、何だかんだ、すぐに来年になっちゃう。3月に諸々あると考えると、ウイショとか冬コミとか、そういう場合じゃないのは分かってるんですよね。それよりも優先するべきことがあって、二次の創作はあくまでも趣味なんだから、そこにすべてを注ぎ込んで他をほったらかしにしちゃいけないって分かってるんですよね。
すごい心配性と言うか、行動に移す前にめっちゃくちゃ考えるんですよね。一見何も考えずにそーれやっちまえー的に思われているかもですが、すっごい考えて考えて、考えるのがもう疲れて「もういいよやるよーやっちまうよー」なんですよね。結局やるんだから、考えるのなんて時間と頭の無駄なのになぁと毎回思うんですけどもうクセみたいなものかなぁ。
でも、それだけ悩んだのだから、行動に移した時は「あーやらなけりゃよかった」とかそうは絶対に思わないですね。あーだこーだ考えた結果これなんだから、と、どんな結果でも受け入れ態勢。
「ゆうさん即決だから」と言われますけど即決じゃないんだよ! 短時間に死ぬほど悩んでるんだよ!笑 あっでも買い物に関してはあまり考えてないや!
秋っぽい、ボルドー系のネイルが欲しいよー!!!
……と思ってシャネル検索したら好みじゃなくてがっくりでした、何でその色! もっとなかったの、ぷんすか! うーんでも671はわりと好みか…? でもヴェルニの赤系はもう3本くらいあるから…ぐぬぬ。一回ショップで塗ってみるか…
とか言ってるとね! すぐ売り切れちゃうから! 夏の青の時もそうだったよ…
火曜に純さん誕生日で新宿アニカフェ行くからその時伊勢丹寄ろう…
そして、これ勢いだけで書いてるし見直さないから驚きの誤字率ですよね。昨日のとかびっくりした! でも見直すのも恥ずかしいし、これはこれでいいよー! とのそのままです。誤字いっぱいですが、エスパーで読んで頂けたら嬉しいです笑
そもそも、140字であれこれするのってあんま向いてないなーってここしばらくブログしてて思います。ツイッターってああいうツールだから流れて行っちゃうし、瞬間的なものだなぁって。私は結局自己顕示欲が強いというか、見て見てアピールが強いから、ああやって流れて行ってしまうのは寂しいんですよね。あと140字にまとめたくないし、その中の一つだけが拡散されていくのも怖い。たまーに爆発的に1000とかRTされていくのがあるから、いくつかに分けてじゃなくて1ツイートにまとめないとなぁと思っているのですが、それじゃ言いたい事全然伝わらないし、あーもう面倒だなー、もういいか! ってなっちゃうーだめだー。
そうすると、何も考えずに、頭で思ったことそのまんま、喋るスピードで叩きつける(しかし圧倒的誤字率)のこっちの方がいいなーって。
読み返すの苦痛なくらいどうでもいいことばっかだけど、とりあえず近況は分かるはず! 元気ですよー!
うーん、でもやっぱり楽しいことは楽しいから、時間に余裕があったらちょいちょい顔出そう…
PR
コメント[0]
2015
08,26
23:20
やっぱ野球漫画が好きなので。
CATEGORY[日常]
私の中で一番記憶の古い部分にある野球漫画は、父が集めていた「ドカベン」です。それからキャプテン、プレイボール。
今思えば、いい漫画を読ませてもらったなぁ、と感謝です。
特にキャプテンとプレイボールは、ドカベンのようにエンターティナーというかフィクション的な楽しみや派手さ、漫画っぽさ全開というわけではなく、ごく普通の野球少年たちの、すごくリアルな野球の話で、これを読まないと人生損するぞ……! とさえ思っています。
とにかく努力、努力。球は消えないし魔球も秘打も絶世の美女も出ない。地味にコツコツ毎日努力、そして妬み、嫉妬、勘違い、怠惰、怒りと不満、喜び。とにかくリアル。そこに人が生々しく生きていると感じます。ちばあきおさんの漫画はみんなそうなのかなぁ、会私はこの2作品しか読んでいないのだけど。
ひたすらゴロを処理する、カーブの練習、スクイズ。本当に毎日の努力をこなして少しずつ気持ちも強くなっていく、本当に好きな漫画です。挫折もする、道も間違う、だけどやっぱり野球がしたい、野球が好き、すごく分かります。人だなぁって思います。
野球漫画で言えば他にも、タッチ、メジャー、いろんなものを読んできました。だけど心にズシンと来るのはやっぱりキャプテンとプレイボールかなぁ。定期的に原作読み返したくなる。
そういう意味でダイヤは、うまく、派手なキャラと地味だけど必死な努力、それが合わさった漫画だと思っています。キャラはみんな派手だし髪は長いしキャッチャーイケメンだけど、やってるプレイは送りバント、ピッチャーゴロ、ゲッツー、外いっぱいのアウトロー。本当に、プレイとしてはリアルだと思うんですよね。試合のシーン読んでいても、配球に「あ、そうか」となったり、ここでスクイズかー! とかスライダー来たうわ! って声出たりします。
あとメンタル的に、高校野球の恐ろしさ、いけいけの時のムード、一発打たれてボロボロになっていく心理、ああいうのすごく、これが高校野球なんだよな、って思います。
そういえば、漫画の題材として高校野球ばかりなんだけど、大学野球ってほとんど見ないですよね……私が知らないだけであるのかな、きっとあるよね、後でちょっとぐぐってみます。
高校野球が一発のトーナメントで巻けたら終わりなのに対して、大学野球はリーグ戦。シーズンの中で勝敗数・勝率で戦います。だから「あーあ負けちゃった」でも次の試合があるのです。
そういう意味で、シーズンを通して応援ができるプロ野球の流れと、学校と言うものを背負っている高校野球からの流れ、両方汲んでいると思うんですよね。
応援合戦は絶対見て欲しいし、高校野球みたいに大会を地上波で放送してることも滅多にないし、もっと大学野球もクローズアップしてほしいなーと思います。
応援本当派手だから! 各校の応援団(応援指導部、という名のもとになったり)チア、OBたちの声援、もっと大学野球がメジャーになあれ!
で、今日発売のマガジンですけど、わ―新しいキャラいっぱいきましたわぁと思う一方、三年もう出てこないんだなーとしょんぼりです。寂しいよー。
何かやばそうな北海道の子(ふるやと因縁ありそう)何かひたすら足速そうなイケメン、それから鉄板の双子。双子はあかんですね! 大好物!
ふるや150キロ超えで注目されてんだー、あと御幸ですね。これは高校卒業後プロのフラグか……。
わーん三年生……! 今は御幸たちが三年生だけど、私の中ではしつこく結城世代が三年生だよ……!
コメント[0]
2015
08,25
22:59
台風がすごい、とかいろいろ。
CATEGORY[日常]
日本のだいたい全域? 雨模様な感じの一日でした;
特に関西方面、九州や近畿、四国中国地方の皆様大丈夫だったでしょうか…。通販していると皆さんの住所を、手書きで書いたり打ち込んだりしていてそれで思い出してハッとして、大丈夫かなぁと思っています。どうぞあちこち被害など出ませんように。
東京は幸いほとんど何もなく、ちらっとぱらっと雨が降った程度です。でも、家の近くに川があります(フラグ)
で、そんな一日、まだ八月なのに雨のせいかここ数日ぐっと気温が下がってクーラーもいらずに涼しいなーっと。寒いのも嫌いだし暑いのも嫌いだし! このくらいがいいなぁ。30℃未満、25℃くらい最高。
すごくどうでもいいのですが、夕飯を冷やし中華に決定して材料を買ってきたのに、気づいたらお米を三合炊いていて「アッーー!!!」となりました。しょうがない、冷凍するしかない……
そんな感じでぼんやりしていますが、そろそろ11月の新刊の構想を練らねばなーなんて思っていて、今年中には、全年齢一冊、エロ一冊でいこうと思っているのですが、順番をどうしようかなーと。まぁ、その時々のノリで決めます。ゆるーい。
結局同人誌なので、その時々に書きたいものを書きたいように書けばいいと思っているので、私は本当にわがままだなーと思いますが、書きたいものを書いています。今はこれが書きたい! と思うものをどがーっと書いているし、よく見かける、リクエストを受け付けることも最近では全くしていません。でも、友達と話していて「ぎゃーそれいいわ!!!そのネタいいわ!!」となったら「使っていい?」と話しに性急にぶっこむことはよくあるし、本当にやりたいようにやらせてもらっています。それを好きだと言ってもらえるのって、本当にありがたいなーと思います。
楽しんで書いているので、楽しんでるな! というのが伝わるといいなーと思います。
辛いシーンや苦しいシーンも、書いてて本当に辛いのですが半分は「つらー! うひゃああたのしー!」となっているので(変態ですな…)ある意味本当に、全部楽しみながら書いてるんですよね。
楽しくなかったら同人誌なんてやってても面白くないし。お金のためでも名誉のためでもないし、ただ自分が書きたいから書いてるだけだし。だから装丁だって何だって、納得いくようにしたければいくらでもお金かけるし、別にマイナスだって全然構わない。自分がめっちゃ必死になって書いた話を、手に取って読んでもらえる、それが一番嬉しいから、だからそんな、睡眠とかいろいろ削っていろんなこと後回しにしてでも書いちゃうんだなーと思います。
楽しいのが一番。
感想もらえたら本当に嬉しい(正直者)
幸いというか奇跡というか、夏の新刊のご感想すごい頂いてて、もう何か毎日泣いてます、ありがとうございます。特に、自家通販をやっているからだと思うのですが、数日してからぴこーんと自家通販サイトにメールメッセージ頂いたり、あとweb拍手ですね。あれ匿名だから送りやすいのかな、すごい嬉しいですありがたいです、スクショしてます。でも匿名つらい! お返事できない!
「読みました」だけで本当に嬉しいです。「読んでくださったんですねうおおおお::」そんな感じです。小説はすごくお時間頂いてしまうものだし、特に今回の新刊は上下にも分かれてるくらいだったし、一か月くらいして一通かそれくらいいただければ御の字ばんざーいくらいに思っていたのですが! うう…ありがたい;;次も頑張ります。すごいやる気出る!
コメント[0]
2015
08,25
01:00
イベントについてだらだら語る。
CATEGORY[日常]
11月ウイニングショット、申し込みましたー。
あと冬コミも。けっこうゆとり持って申し込んでます! スペース頂けるといいな…エロ出したいエロ! ひゃっほう!
ここしばらくタイムラインを賑わせていますイベントのことですけど、あれですよね、全部まともに出てたら死ですよね…。私は、この前も言ったのですが
コミケ>赤ブーオール>赤ブー全国>ユーさん
なので、今年は11月ウイショとあと冬コミだけです~冬コミ落ちてたらえろ本は春コミかな!笑
ここ数日、ひゃっはーエロ書くぜ投下するぜ! と思っていると上Tさんと高橋さんから猛烈な萌えが透過されて、今日なんか藤咲先生でしょう。どうなってんの、哲純どうなってんの!
エロに関しては文体とか細かい過去はいーよ! のノリでさくさくと書き進めたいと思います。
ところで今、酒を飲んでいるために、脳内で出た風景をそのまま文字にして流していて自分でもすごくびっくりしました。
わー眠い!眠い!
すごいだらだら語る気まんまんだったんですけど、ねむ…ぐう
コメント[0]
2015
08,24
23:21
ちょっと高い酒を飲みながら。
CATEGORY[日常]
<重い話かもなので注意です>
6年前の今日、友達が亡くなりました。
テニスの、初期の初期に知り合って、テニスがまだ島一つくらいしか無い頃から一緒で、ご飯して飲んで毎週のように遊んでイベントで会って、週末は夜11時から(当時テレホーダイだったからw)明け方までチャット、そんな生活を続けていた頃に、大勢の仲間内で珍しく同い年だったこともあって、お互い身近で「ゆうちゃん」「かばっち」と呼び合う友達でした。
今でもたいていの友達は、年上でも年下でも「ゆうさん」なのですが「ゆうちゃん」と呼んでくれる友達はもうあとほとんどいないなー、と思ってます。
6年前の夏コミ、私は一身上の都合でサークル参加はできずに実家にいました。そこに友達から電話がかかってきました。「KBYが倒れた」
真っ青になりました。かけつけられない、容体は? どうして? 混乱の中、彼女と繋がりのある友達に即連絡をし、連絡をくれた友達から病状を聞き病名を携帯で調べ、思わず携帯を取り落しそうになりました。
くも膜下出血。前日から頭痛がすると言っていた、吐き気がするとも言っていた。どうして参加をやめて、もしくは遅刻でもいいから病院に行かなかったのか。私は行かれない、代わりに誰か病院に行ってくれと頼み込み、祈りながら連絡を待つだけになりました。
一週間後、彼女は目を覚ますことなく亡くなりました。
「ゆうちゃん、KBYあかんかった」
電話口で、連絡をくれた携帯を握りしめ友達と泣きました。まだ若い。どうして。怒っても悲しんでも戻ってくることはありません。
当時は確かイナイレ。テニス、バッテリー、イナイレ。ジャンルをけん引するパワーのある、バイタリティ溢れる人でした。オンリーが大好きでオンリーを開催して、たくさん人が集まるのを見るのが好きな人でした。お互いにスタッフを手伝いあい、ノウハウを学んで、教えてもらい、オンリーのなんたるかを教えてくれた人のうちの一人でした。
お通夜とお葬式は地元でということで、火葬だけはこっちで、と。真夏、汗だくで喪服をひっつかみ出かけました。式場には40人くらいはいたかな、イベント会場で見た事もある人がたくさん、ああ、あの人だ、あの人もいる。肩を寄せ合い、抱き合い、どうしてだと泣き、対面したのは棺の中に入れられて、火葬の寸前のホールでした。
待って、待ってよ。もうちょっと別れを言わせてよ。この前会った時の顔のままじゃん、こんなふっくらして普通の顔で寝てて、今にも「あーあ、不健康な物が食べたいわー」って言いながらだるそうに起きてきそうじゃん。
手紙を入れている子、本を入れている子、様々でした。
顔に触れました。冷たかった。嘘みたいだった。いつもと違う化粧をして、いつもと違う、もう目の覚めない寝方をして、ちょっと待てよふざけんな、そう叫んで揺り起こしそうになりました。だけどきっとみんなそうだ、そう思って棺から離れ、涙が流れるのなんか気にもせずにみんなで見送りました。
お骨を拾ったのは近親者、お母様だったのかな。我々は下のホールで待ち、お香典はいらないと言われたけどどうしてもお母様に何か伝えたくて、式場の人に伝えてもらい、一人一人、お母さんにお香典を渡しました。
こんなにたくさんの友達が、とお母さんは言っていました。違いますよ、もっといるんです、もっとたくさんいるんです。すぐに連絡がたまたま取れて、すぐに飛んでこれる距離にいた人がこれだけだったんです。
火葬が終わり、箱に入れられ、彼女はお母さんに抱かれて式場から出て行きました。
「またね!」「また会おうね!」誰一人、ありがとう、とかバイバイ、とか別れの言葉は言いませんでした。またね、また会おう、いつもの別れの言葉です。しばらくしたらきっとまた会える。ディズニーに言った時「ディズニーは遊びじゃねぇんだよ!」と言ってパレードの場所取りに必死になって、場所取っておくわーと笑っていた彼女だからきっと、あっちでもいい場所取っておいてくれるんでしょ、そんな感じでした。
一年経ち、二年経ち。
野球が好きだった彼女だから、きっと当時の仲間内がどんどんダイヤにはまっていくのを見て爆笑しているか、もしくは自分が率先してハマって布教しているか。オンリーの一つや二つ開いていたかもしれない。
何かハマるたびに、あの子は何にハマったかな、今もしそばにいたら、一緒にイベント申し込んでいたんだろうな、そう思います。
「ゆうちゃんペースおかしいでwww」
そう言ってきっと笑っていたんだろうなぁ。
今、この場にあの子はいないけれども、彼女が作ってくれた人間関係、彼女を間に挟んでできた人間関係、たくさんあります。思い出を語り合うのは寂しいことだけど、話すことで、彼女が確かにいたんだなと感じることができます。辛いけど、話せばあんなこともあった、こんなこともあった。本当に辛いけど、でもあたたかい思いでです。
「なぁなぁゆうちゃん、いい漫画あるでおもろいで」
やめて!これ以上私をはめるのはやめて!笑 そう言って、笑い合いたいのに。
6年目。七回忌。自由に動ける身になったら、お墓の前に、出した同人誌をドンと置いてやろうと思っています。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]