日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,23
11:30
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
03,14
16:20
38幕張お疲れ様でしたー!
CATEGORY[ダイヤ]
もう一週間も前だなんて信じない…夢のようでした、幕張サイコー!(でも寒かった)
今回の幕張イベント、スケジュール的にいろいろと無理をおしていて、前の日記のとおり、申し込むかどうかさえ悩んでいたのですが、酒の勢いで申し込んで(最低)酒の勢いでネタをもらって(最低)
「明るく楽しい卒業旅行でエッチだぜ! えへへ!」
なんて思っていたのですが、本誌で、三年生卒業するわ、二月の頭には純さんの進路が判明するわで、自分的にかなり葬式でした笑
あー遠恋ですか、こりゃあ切ない系で本領発揮の俺様得意分野だわ、とは思ったもののダメージでかくて、何を書いても何を考えてもダメで、5ページくらい書いてはボツ、書いてはボツを10回くらい繰り返して、これで一冊できるやんけ、キー! ってなっていたのですが、本当にこりゃあ締切あかんわという時になって、どうせ遠恋書くんだったら、このもやもやした気持ちをキャラにも持ってもらって、空元気だったりふっと暗くなって考え込んだり、そういうの、そのまま書けばいいんじゃね? と結論付けて、そうしたらすーっと書けるようになりました。それでさぁ書くかと思ったらまさかのインフルエンザですよ、ぎゃああああ。そして6日寝込みその間もちろんキーボードには触れず、治ったと思ったら今度は家族がインフル。しょーがない、A型インフルだからしょーがない。
結局原稿にとりかかれたのは22日で、残り12日で何ができるのよー! と思った結果「単純計算で、一日10ページ書けばいいじゃん、OKOKいけるいける」アホですね完全に。結果142ページだったけど。
私はだいたい、何も考えないで書いているので、プロットは無いも同然、あっても無視、勝手に話が暴走する、最初に無意識に置いたセリフを伏線にする、という勝手気ままな書き方をしているので、「これは入れたいな」という要素はもちろん入れつつも、途中で「これも入れたれ」と思えばぶっこむし、原稿期間中はけっこう楽しいです。指さえもてば。
でも、6日寝込んだのがたたって最初は指先がまったく動かず、話すような速度で打つのは無理で、打っては直す、打っては直すでそこが時間かかってちょっといらっともしましたが、何とか仕上げることができました。
後記にもちょっと書いたのですが、今回の新刊は絶対に落とせない理由があったので、そこらへん必死でした。
会場で本を見た時は「何だこれ辞書ww」というほどの厚さでしたが、12日でよく頑張ったな~とちょっと自分を褒めました。
酒の勢いで頼んだ表紙絵は本当に本当に可愛くて、いつも私の本は表紙絵に5割以上助けられているなと思うのです。ありがとうございます。中身が見合うものが書けているといいなぁ。
基本的に私はポンコツなので設営めっちゃ下手なのですが、今回は友達に頼むことができて、さらにもうお一人ヘルプで入って下さって、私はむしろ邪魔なので後ろでちらちら見ているくらいでした笑 今回はペーパーももう折って組んで行ったので、朝は冬コミよりは余裕あったかな…イベントが始まると、もう本当にポンコツでした申し訳ありません! 全部と言われるとわたわた計算を始め、これ〇冊と言われてもわたわた計算を始め、
冬の時はポスターの裏に「これとこれで〇円」とでっかくわかりやすく書いていたのですが、今回はそんな、たくさんは無いだろうと思っていたらとんでもなかったです。7月はちゃんとやろう…。
ノベルティの無配本も、喜んでくださって嬉しかったです! うちに来てくださる方は、絵目的ではないと思っているので、だったらノーセンスが頑張ってグッズ作ったりするよりも、もう一冊本があった方がいいよな、ということです。これからも、予算が許せばこれでいこうかなともちらっと思いますが、早割じゃないと懐があいたたたです!笑
冬コミの新刊を読んでそれから来てくださった方、ピクシブの大学生日記を読んでくださっている方、最近哲純にはまったと言って下さる方、もう皆さん本当にありがたくてありがたくて、お声かけ下さったり差し入れ頂いたり、わー本当にありがたいなぁ、と思っていました。
自分が書いた萌えと話を、読んでくださって、何か感じて、そして返事を下さる、これやっぱり、創作の醍醐味だな~と思います。イベント大好き。
企画のペーパーが早々に無くなってしまったのは不覚でした。申し訳ありません><
つ、次こそはもっといっぱい…(そして余る)
ペダルの方に遊びに行ってパルコさんとお喋りしたり、哲純一列見て感慨にふけったり、あ~嬉しいなぁ、新刊あちこち売り切れだけどね! 泣いてなんかないよ! ってなってました。
だいたい毎回イベントで10未満なのに、やっぱり38だからか哲純サークルさんいっぱいで、本当に嬉しかったです。プチ状態!
プチオンリーのチラシももりもり配布させて頂きました。どのプチも、いっぱい集まって盛り上がりますように!
新刊は死ぬほど搬入したので最後までもったのですが、既刊がどれもこれも早々に無くなってしまって、あああもうちょっと持って来ればよかった、でも無いやorz でした。
だいたいどの本も、もう重版済のものなので3版はないですが(机に乗らない! 乗らない!笑)読んでくださるかたがいらっしゃるのであれば、そのうちまとめて再録できたらいいなーと思っています。でも待って、何ページになるの…
撤収も完全におまかせて、私はただ「これは重いから送るこれは持ち帰る~」とわがまま言ってるわけでした(最低)
一日本当に高野さんにはお世話になりました…ダメ人間だ!
お隣の佐々さんと麓さんには始終迷惑かけっぱなしだったと思います、本当にすみませんでした!列は内側ではなく外側に流れるようにしてもらったのですが、もうちょっとさくさく進めて、あと二列か…二列販売か! 7月は頑張ります。お隣とももっとお話ししたかったのですが、だいたいいつも無理ですね…新刊出さなければもっとのんびりしていると思うけど、イベントに出たら新刊出したい病! 新刊出さなきゃ! っていう病気です。
次は7月の東京ウイショが直接参加です~何か新刊出せたらいいな。あと速攻完売してしまったものの再録も一冊予定してます。予定は未定だけど。
アフターは、きりたさんと、きりたさんの売り子さんのしらすさんと、あとタナカさんと京料理食べてきました! 東京駅の丸の内KITTEにあるお店だったのですが、夜景が綺麗ですっごい美味しかった! お酒も美味しかった~話してる内容がゲスの極みだったけど後悔してない。
夜景と、萌えと、あと創作の深い話、すごく楽しかったです。
きりたさんとはご飯したりお茶してるのですが、タナカさんとは初対面で、でも何かもう本当に初めて会った気が全然しなくて、おっさんだと思ってたら見た目清楚な御嬢さんで、でも酒飲んだら普通にタナカさんでした(多分ここでタナカさんに突っ込まれる)
しらすさんは清楚なお嬢さんだったけど、Sについては忘れない。
開店5時で閉店10時半で、開店から閉店までずーっといてずーっと飲んで食べて喋ってしてて、すっごい楽しかったです。だいたいイベントっていうとアフター焼き肉か鍋だったので、たまにはいいかなーと思って京料理にしたのですが、お腹に優しくて美味しかった! たまにはこういうのもいいなぁ。でも焼き肉も好き! にく!
けっこう無理なスケジュールで出した新刊でしたが、たくさんお手に取って頂けてとても嬉しかったです。ちょっと長いですが、すでに感想もぽちぽち頂いていて、ありがたい限りです。ありがとうございます!
「読んだよ!」だけでもいいので一言頂けると本当に嬉しいです。ネットと違って、RTもふぁぼも、ピクシブと違ってブクマも評価点数も無いオフの本は、面白い本だったら次も来てくださる、ということで、次のイベントでの新刊が、前の本の感想なのかなと思っています。でも、その新しい次の本を書くためには、出した新刊の反応がすごく元気の素になります。「読んだよ~」だけの反応でも「読んでくださったんですかああああありがとうございますううう!!!」ってなります。特に私本当にちょろいので。
「ふおおおおお読んだ!」だけでもいいんです極論笑
感想欲しい(正直者
新刊は、春はきりたさんのスペースに、大阪ではあかすさんのスペースに委託お願いしています。無配の本はノベルティとして付きます~。
7月のウイショまで新刊もつといいな…書店さんには二社いっぱい委託してますので、早期完売は無いと思います! いっぱい刷る主義!笑
今回の本、本当は文庫にしようと思っていたんですが、スケジュール的に無理でした! だって文庫の締切が18日だったんだもん、22日から原稿始めたので、もうその時点で負け組…。
次は文庫にしたいな~A5小説だと「同人誌読んでる!」って感じなんですが、字書きとしてはやっぱり文庫で、できれば250ページ越えのやつ出したいな~と思います。印刷代半端ないけど! 泣きそうになるけど! でも、趣味だからいいんだ…楽しいから。自己満足ですよ!
翌日はタナカさんを強引に誘って町田のダイヤカフェで哲純飲んできました!
純さんのアップルジュースの中にボール的なものが入っていたので
「純さんの中に」
「純さんの中に哲さんが入ってる」
「具体的に言っちゃいましたね。ぼかしてたのに」
「おなかの中で一つに溶け合う二人」
「一つになろう、純」
とか昼間っていうか午前中からげへげへしながら話してました。最低だ!笑
お茶してご飯していっぱい話して、帰るタナカさんをリムジンバスの停留所で見送りながらちょっと涙もろくなるBBAでした笑 年取るとすぐ涙もろくなって困る!
38そして39、本当に楽しかったです。終って何かほっとしちゃって、毎日ビール飲んでます。ダメ人間か! 月末にでっかい締切が待っているので、それまでは二次創作はお預けです。でも息抜きに何か書きたい~! 二次の本も7月まで出せませんが、それまではきっちりいろいろと頑張りたいです!
スペースにお立ち寄りくださった皆様、お声かけ下さった皆様、お付き合い下さった皆さん、お手伝いしてくれた友達、たくさんの皆さんのおかげで楽しい二日間でした。本当にありがとうございました。これからも頑張ります!
PR
コメント[0]
2015
01,08
15:57
冬コミお礼と今後の事!
CATEGORY[ダイヤ]
遅まきながら、冬コミでは本当に有難うございました!
館内暖かく快適な冬コミだなぁと思っていたのですが、外ではすごく雨が降っていたと聞いて、そんな中わざわざ来てくださった方、スペースにお立ち寄りくださった方、本をお手に取って下さった方、声をかけて下さった方、差し入れをして下さった方、お隣のサークル様、みなさん本当にありがとうございました。
今回、新刊二冊の突貫な上に、直前で無配を出したくなってしまい、二時間くらいで書いて夕飯のリンガーハットの帰りにセブンでコピーしてきて、
「まぁ製本は明日朝、スペースでやればいいかなー」とそのままオフトゥン。
当日は5時半起き、六時に家を出発。コミケって朝が早いですよね~10時開始だから仕方ないけど。
今回、搬入はきちんと宅配でしていたので、持ち物は「念のため…」と新刊自宅分をもうちょっと手持ちで。それから無配。このくらいだったかな。細かい持ち物は、お天気悪そうということですべて送っていました~だいたい毎回あたふたして「あれもこれも」と焦っているので;
電車も何事も無く、危惧していた、駅からビッグサイトまでたどり着けないと言うことも無く、8時前にはスペースへ~。そして頑張りながら設営を始めたのですが、今回は設営無事でした!さすがにそろそろ独り立ちしないとです;
で、はーやれやれと思って無配の製本を始めたのですが、私は、自分がめっちゃ不器用だと言うことを忘れていました…orz
16ページの折り冊子だったのですが、紙を折って重ねてホチキスで留めて、下をカッターで切る。この一連の作業。今考えれば、なぜ折って重ねるくらいまで家でやってこなかったのか…!
結局お隣のサークルさんに(佳実さんすいません本当すいません)ほぼ丸投げ状態で、私本当に、佳実さんがいらっしゃらなかったらダメ人間でした…いや充分ダメ人間ですけど。
結局10時の開会に製本が間に合わなくて、ホチキスまではやって頂いたので、手渡ししながら「すいません、これえろいわけじゃないんですけど、袋とじです」って言いながら配布する羽目に…
この短期間にアホのように本を出しているので、完売前に新刊を出すようなペースでして、結局スペースがぎゅうぎゅうになっていくんですよね、私。
なので今回も棚使用になってしまい、重版したものも含めて何とか頒布。
多分最初はみなさん大手さんに行かれるよな~と余裕こいて製本を続けていたら、しばらくしてからえらいことになりだして、もう製本無理でした本当ごめんなさい。
次からは、無配は家で製本してくるか、いっそ刷ります…
いっぱい作ったつもりでしたが無配は速攻でなくなってしまい(次はもっといっぱい持って行きます…)新刊も、えろくない方が先になくなりました。一応家からも持ってきたのですが…ありがとうございます、すみませんでした;
えろくない方の「スノウドロップ」を指定して買って行かれる方が多かったように思います。
「新刊下さい」ってすごくすごく嬉しい言葉です。新刊下さいってことは、既刊は持たれていて、それで次もと思って下さったから新刊をお手に取って下さるんだよな、と勝手に脳内いい方に解釈しています。
特にうちは、表紙がどれも本当に素敵な本ばかりで、少し前までは、ぱらっとめくってそのまま去って行かれる方が圧倒的に多かったのですが笑、11月のオンリーと今回の冬コミでは、めくらず中身を確認せず、そのまま「新刊下さい」「既刊も全部」という方がすごく多くて、頒布しながら泣きそうになってました。ありがたいです。本当に嬉しかったです。
あと、ツイッターで「差し入れはどうぞお気を遣わずにです、その代わり感想下さい<◎><◎>」とおねだりしていたからか、お声かけがすごく多くてこれもそのたびにひゃー、となってました。
鵜久森本を買われて、そこから哲純まで全部読んでくださっているとか、
ピクシブで大学生日記を読んでくださっているとか、
その中で、一番は栄純が大好きなのに栄純に邪魔された場面で「あああ」ってなったと言って下さったり、
鵜久森すごい泣きましたとか、
いつも全部読んでますとお声かけ下さったり、
もう本当にどれもどれも、嬉しくて嬉しくて、これがあるからやっぱりイベントで直接頒布が楽しいし嬉しいんだよなと思っていました。書店さんにもすごくお世話になっているのですが、基本対面で直接頒布がやっぱり大好きです。
お手紙、差し入れも本当にありがとうございました。
差し入れには、お名前をぜひ入れて頂きたいです。後でお礼ができなくて…もらいっぱなしは申し訳ないです。11月のオンリーの時なんて、AGFのグッズを下さった方がいらして、
「せめてお名前をおおおお!」と言ってもぴゅーっと去って行かれてしまって…本当に、ぜひお名前とツイッターアドレスまたはメールアドレスを、と思います。
9割がたお名前がわからなかったので、せめて次に何かお返しできるように、とつぎのイベントでまた新刊が出せるように頑張ります。
お昼前にだいたいの頒布物が終わってしまって本当に申し訳なかったです…
私は古い人間なので、イベント最後まで頒布物をもたせたいと思っています。特に新刊。
新刊完売、重版ありません。書店さんにもありません、それは絶対に避けたいです。
完売しないだけの量を持ち込んで、撤収するまで新刊はせめて机にあって、ふらっと会場内を回られている方がお手に取って下されば嬉しいです。そこから哲純に興味を持ってくだされば嬉しいし、あそこのサークルは最後まで本がある、という安心感で、特に朝イチいらっしゃらなくてもゆっくり来てもらえる、そういう所になりたいです。
並んでまで買って頂くようなサークルではないですし、もっと、すぐになくなってしまうような人気サークルさんや、並ぶのに時間がかかる大手さんを回られて、それからいらしても大丈夫、あそこは最後まで本があるからゆっくり行こう、そう思ってもらえれば嬉しいです。
…なのに!!!ギリィ!今回は私の見通しミスです。本当に申し訳ありませんでした。
次はもっといっぱい持って行きますので、取り置きも、早く来てくださる必要も無いようにします。
(そしてほとんどの量を搬出するオチ)
お隣のサークルさん両方ともっとお話したかったし、あちこちのサークルさんにお出かけしたかったのですが、無理でした…東はやっぱりちょっと無理だな~
かといって売り子さんをお願いするほど大変なサークルでもありませんし、今回の冬コミでほとんどの頒布物はなくなってしまったので、次はもうちょっと机があくと思います。新刊二冊とか出さなければ笑 そうだ…今回新刊二冊出したからぎゅうぎゅうだったんだ…
午後からは、お取り置き下さったかたがじょじょに見えて、少しお話できたり、サークルのお友達ともお話ができたり(わざわざスペースまですみません::)ちょっとまったりして冬コミ終わりました。
最初にあったとおり、館内は暖かくて快適だったのですが、外は大変だったようで、いらした方の手が皆さん冷たくて、ぎゅってしたくなりました;したら気持ち悪がられそうなのでしませんでしたが、本当、ぎゅっとしたかったです。
搬出はいつもどおりナヲさんに荷作りお任せしてしまいました、ごめん;;
今回搬出物が在庫ほとんど無かったので、備品と戦利品とあとはほどんど差し入れでした笑 それでもダンボールに入りきらないので「あとは自分で持ち帰りなさい」と言われ、大きな袋によいしょっと詰め込んで持ち帰らせて頂きました。
本当みなさん、差し入れよりも、それで素敵な本を一冊買って下さればと思います!お気持ち本当に本当に嬉しいのですが、毎回申し訳ないです…!
でも、ありがとうございます。お気持ちが嬉しいです。もぐもぐしながら原稿頑張れます。
搬出は今回ゆうぱっくでお願いしました。単純にヤマトの伝票がなかったのと、ヤマトがえらいことになっているという噂を聞いて。でもゆうぱっくも充分えらいことになってました笑 あと、すっごい寒かったです!!
搬出終わってスペースに戻ると友達が集まっていたので、そこからアフター^^
アフター大好き!これが無いとイベントじゃないーってくらい大好きです。
そして、イベント終わってタクシー乗り場に向かうと高確率でパルコさんに会う謎。会場を出るのが同じ時間くらいなのかなぁ。今回ペダルも近かったけどスペースに行かれなかったので新刊渡せず…重版したら送りますね!とヤクザ宣告。
タクシーで、ゆうやさんのおすすめのお店に向かってまずはかんぱーい!
アフターは焼き肉のことが多いのですが、今回は火鍋でした!^^
気心知れた友達と鍋をつつくの大好き!
鍋の他に頼んだ角煮やくらげ、棒棒鶏もすっごい美味しくて、あと焼酎がすっごい美味しかったです。店長がとても楽しいお店で、こういうお店に行くとだいたい店長のおすすめ、というメニューや飲み物を頼むのですが、大正解でした。すごく美味しい焼酎でした!
…まぁ、そうやって調子に乗って焼酎飲みまくっていたので、後半だいたい寝てたんですけどね…お察しくださいorz
酔うと色々な癖があって、好きだと突然言いだしたり、長年の友達やすごく近しいからこそ言えない本の感想や、君はこういう所がいいとか、こういう所が好きだとか、そういうことを臆面もなく言いだしてしまうので、思い出しても「あああああ恥ずかしい」ってなってます。
あと「ゆうさんは部数の見通しが甘い」ってさんざん怒られたので、次はもうちょっと最初から刷ります!重版貧乏にはもうならないぞ!
そこで9時くらいまで話してご飯食べて飲んで、お隣のサンマルクカフェに移動してまた喋り!イベントの後はひたすら喋るので翌日喉がえらいことになります笑
すごく慌ただしい一日でしたが、本当に楽しい冬コミでした。戦利品は宅配で送ってしまったので翌日以降のぐふふでしたが、コミケってやっぱり楽しいなぁと思いました^^
今後のイベント参加ですが、3月の幕張ゼッタイAに出るか出ないかまだちょっと迷い中です。3月は仕事がぎゅうぎゅうなので、その前から2月くらいからとりかかっておきたいので、新刊出せるか微妙で…イベント出るんなら新刊出したいですし。
でも、新刊なくてもいいよ~と割り切れば、無配だけ出して、既刊置いて、ゆっくりお隣のサークルさんと話すこともできるかなぁと思ってます。っていうかお隣が忙しかったら話できないですけど!
ハチさんにスケブ頼もうと思って持っていったのに頼むタイミングを逃してギリィ…!
そんなわけで3月は、
一般でふらふらと買い物&遊び
新刊無いけどサークル
のどちらかにしようかなぁと思っていますが、もし新刊出てたら笑ってやってください。
その次は、スケジュール的に春コミは無理なのと、大阪には行かれないのでウイショも行かれなくて、スパコミもスケジュール的に無理なので、7月のウイショかなぁと思っています。
ウイショでは、厚い新刊出したいです、くふふ!「なにそれ」って言われるくらいの奴!
スパコミ近辺でゼッAがあれば出たかったんですが、スパコミに出るんだったら3月中に原稿終わらせないと新刊出せないと言うことを学習したので、そうすると本が出せない~ということで見送りです。で、本出したい~とたまった鬱憤を全部7月にあてる、と笑 がんばります!まだまだ哲純の予定なんで!
ツイッターで感想とかお礼言っても流れちゃうし、やっぱりこうして日記にしてまとめるのは、備忘録としていいなぁ。やっぱりおうちが一番ですね。10月はヒマになるからサイト改装しようなんて思っていたのですが、どっこい11月のオンリーで110ページの新刊をうっかり出したので、お察しください…10月まったく暇じゃありませんでした…サイト改装はいつのいなるのやらです。でも、改装できたらピクシブであげているものはこっちに持ってくる予定ですし、早めに改装できれば、連載しているものもこっちで続けようと思っています。
やっぱり、点数とか評価ブクマが目に見えるピクシブのシステムは、肌に合いません;
カウンターも拍手も何も置かないサイトで、自分で勝手気ままに、誰が見ていなくてもいいからという気持ちで小説載せてる方が気楽です^^
励みになるのは事実だけど、残酷な事実をつきつけられるのはやっぱりきついので、ランキングがどーのとか、ブクマ数とか点数とか、そういうのにとらわれたくないので、今後は、投稿しても「評価・ブクマ不要」ってしておこうかなぁ;その方が楽です。でもそういうタグ付けてると、読まれる方が引いちゃうかな、とかそういうことも考えてしまうあたりやっぱりピクシブ向いてないんだろうなぁと思います。
見ていただける機会は圧倒的に多いですし、そこで大学生日記読んで好きになって下さる方が多いのも事実なので(ありがとうございます::)完全に撤退はしないと思うのですが…色々と考えてしまいます。
まぁ、難しい事考え始めるとぐだぐだになってしまうのでこの辺にしておいて、ともかく、冬コミありがとうございました!年明けて松も取れて、ぼちぼちご感想頂いてます、ありがたいです。本当に嬉しいです。
これからも頑張ります。
コメント[0]
2014
07,31
12:40
夏コミ入稿しましたー!
CATEGORY[ダイヤ]
無事に!早割の日程で!笑
早割の締切前日入稿とか、めっちゃいい子じゃね?と自画自賛しておりますが、これね、下手したらずっと書き続けていそうだったので、自分への「はい、ここまでよー」的なあきらめでもあったわけです。
一日ノルマ6ページ!ってやってたら、最初は辛かったけど、マゾなのでどんどん楽しくなってきちゃって、「見たことない景色を見たいです、先輩!」みたいになっちゃって、あとほもの日常書くの大好きなので、書くわ書くわで結局A5の80ページ。新書だったら多分140か150ページくらい?あほかって話ですよね!二週間で!
前回の本は、話しにすっごい入り込んで文章も綺麗に丁寧に、そして心情豊かに!ってすっごい丁寧に書いていたので60ページでもう「うおおお書いた!」って感じだったんですけど、今回は「まだだよ~まだ書きたいよ~!」って何か呪われてるみたいになってた笑
ともあれ、すっごい素敵な表紙頂いてやる気も出て、いやこの表紙もね、そもそもゆすったようなものでorz
だれか表紙ください~新刊出したいから表紙下さい~っておねだりしたら言って下さったのでそこに乗っかっていく姿勢で強引に!だってかわいいんだもん、めっちゃかわいい。
普段ほもだのえろだの言っている割には書くものが青春ものだと言われていますが(みんな私を何だと思っている)今回も、きらきらした青春ほもでーす!!!
紙にもちょっとこだわったし、装丁もすごい考えたので、たくさんお手に取ってくれると嬉しいなー!
コメント[0]
2014
07,22
11:26
原稿もーちょいです!
CATEGORY[ダイヤ]
夏コミ新刊頑張ってます!
普段、ここまで書く~とか決めないでだらだらと書いているのですが、今回はノルマを決めて、一日〇ページ!ってやってます。
これだとわかりやすいのでいいのですが、とにかく書く~なので、後で校正すごいことになるんだろうな~と笑
書きながら直していくわけじゃないから、きっとくっつけはっつけ入れ替えがすごいことに…でもモチベーションの継続になるから、これはOK!
でも夏コミ暑いんだろうな~あっ扇風機買わなくちゃあああ!乾電池のやつ!
何かもー暑すぎて、萌えを語るのもぐだぐだです…クーラーつければいいんだけどね!あと、ついに死のロード期間に入っちゃったので、8月末まで昼間原稿ができないよ~夜の二時間くらいだけだ…昼間も二時間くらいできればいい方だったんだけど、それが完全にできなくなるので、夜だけで一日のノルマか~がんばります!
夏コミで新刊無いなんてそんな寂しいことはできないよー;;
って、ちょっと前まであきらめる気まんまんだったんだけどね!
コメント[0]
2014
07,15
10:51
暑すぎて。
CATEGORY[ダイヤ]
昨日はぱんこたんとガストで延々きちんと漫画の話をしてきました!
話の筋って、私は一人で考えて一人で消化してゴミ箱ドーンだけど、きちんと考えないといけないものねぇ。ディスカッションしながらセリフとかシチュとか展開とか、考えるのすごく楽しかった!
かなりの時間帯、ゾノ春の話をしていたような気がするけど笑
で、カプチーノ飲み過ぎたからか、暑くてバテたのか、帰宅してからどーにもこーにも体調がすぐれず、夏コミで出そうと思っていた新刊のオールキャラギャグ本のネタもまとまらず、こりゃあいかん、ネタや話がまとまらくなったら私なんか本当おしまいじゃん、とかぐるぐる下方向へ考えが行ってしまい、「オールキャラ書けない~;;」なんてなってしまい、うん、そのね…結局夏コミ新刊はまたあれですよ…あれ。「またかよ!」と言われそうですが。そしてオールキャラでスペ取ってますがすみません。
書きたいものを書くよ!
それにしてもどうにもこの暑さね…息苦しいほど!
入稿するまでもう酒は飲まないぞ~。酒飲んで起きた時のだるさったらないですまじで。
腎臓肝臓が、アルコールを処理しきれなくなってきたのかなぁ…よぼよぼ。原稿落ち着いたら吉祥寺にでも行って献血して、血の成分調べてもらおうかなーとか思ったけど、もう8月になるのでまったく動けない!
原稿は今月中に絶対終わらせないといかんのです。
ゼッタイと言えばゼッタイA行きたいんだよ!何でその日程なんだよバカー!うわああああん、夏コミ申し込んじゃったじゃん!そこで哲純本多分いっぱい出るんだよ!世の中の哲純本をすべて手に入れるまでは死ねない…
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]