日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,23
18:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
01,08
15:57
冬コミお礼と今後の事!
CATEGORY[ダイヤ]
遅まきながら、冬コミでは本当に有難うございました!
館内暖かく快適な冬コミだなぁと思っていたのですが、外ではすごく雨が降っていたと聞いて、そんな中わざわざ来てくださった方、スペースにお立ち寄りくださった方、本をお手に取って下さった方、声をかけて下さった方、差し入れをして下さった方、お隣のサークル様、みなさん本当にありがとうございました。
今回、新刊二冊の突貫な上に、直前で無配を出したくなってしまい、二時間くらいで書いて夕飯のリンガーハットの帰りにセブンでコピーしてきて、
「まぁ製本は明日朝、スペースでやればいいかなー」とそのままオフトゥン。
当日は5時半起き、六時に家を出発。コミケって朝が早いですよね~10時開始だから仕方ないけど。
今回、搬入はきちんと宅配でしていたので、持ち物は「念のため…」と新刊自宅分をもうちょっと手持ちで。それから無配。このくらいだったかな。細かい持ち物は、お天気悪そうということですべて送っていました~だいたい毎回あたふたして「あれもこれも」と焦っているので;
電車も何事も無く、危惧していた、駅からビッグサイトまでたどり着けないと言うことも無く、8時前にはスペースへ~。そして頑張りながら設営を始めたのですが、今回は設営無事でした!さすがにそろそろ独り立ちしないとです;
で、はーやれやれと思って無配の製本を始めたのですが、私は、自分がめっちゃ不器用だと言うことを忘れていました…orz
16ページの折り冊子だったのですが、紙を折って重ねてホチキスで留めて、下をカッターで切る。この一連の作業。今考えれば、なぜ折って重ねるくらいまで家でやってこなかったのか…!
結局お隣のサークルさんに(佳実さんすいません本当すいません)ほぼ丸投げ状態で、私本当に、佳実さんがいらっしゃらなかったらダメ人間でした…いや充分ダメ人間ですけど。
結局10時の開会に製本が間に合わなくて、ホチキスまではやって頂いたので、手渡ししながら「すいません、これえろいわけじゃないんですけど、袋とじです」って言いながら配布する羽目に…
この短期間にアホのように本を出しているので、完売前に新刊を出すようなペースでして、結局スペースがぎゅうぎゅうになっていくんですよね、私。
なので今回も棚使用になってしまい、重版したものも含めて何とか頒布。
多分最初はみなさん大手さんに行かれるよな~と余裕こいて製本を続けていたら、しばらくしてからえらいことになりだして、もう製本無理でした本当ごめんなさい。
次からは、無配は家で製本してくるか、いっそ刷ります…
いっぱい作ったつもりでしたが無配は速攻でなくなってしまい(次はもっといっぱい持って行きます…)新刊も、えろくない方が先になくなりました。一応家からも持ってきたのですが…ありがとうございます、すみませんでした;
えろくない方の「スノウドロップ」を指定して買って行かれる方が多かったように思います。
「新刊下さい」ってすごくすごく嬉しい言葉です。新刊下さいってことは、既刊は持たれていて、それで次もと思って下さったから新刊をお手に取って下さるんだよな、と勝手に脳内いい方に解釈しています。
特にうちは、表紙がどれも本当に素敵な本ばかりで、少し前までは、ぱらっとめくってそのまま去って行かれる方が圧倒的に多かったのですが笑、11月のオンリーと今回の冬コミでは、めくらず中身を確認せず、そのまま「新刊下さい」「既刊も全部」という方がすごく多くて、頒布しながら泣きそうになってました。ありがたいです。本当に嬉しかったです。
あと、ツイッターで「差し入れはどうぞお気を遣わずにです、その代わり感想下さい<◎><◎>」とおねだりしていたからか、お声かけがすごく多くてこれもそのたびにひゃー、となってました。
鵜久森本を買われて、そこから哲純まで全部読んでくださっているとか、
ピクシブで大学生日記を読んでくださっているとか、
その中で、一番は栄純が大好きなのに栄純に邪魔された場面で「あああ」ってなったと言って下さったり、
鵜久森すごい泣きましたとか、
いつも全部読んでますとお声かけ下さったり、
もう本当にどれもどれも、嬉しくて嬉しくて、これがあるからやっぱりイベントで直接頒布が楽しいし嬉しいんだよなと思っていました。書店さんにもすごくお世話になっているのですが、基本対面で直接頒布がやっぱり大好きです。
お手紙、差し入れも本当にありがとうございました。
差し入れには、お名前をぜひ入れて頂きたいです。後でお礼ができなくて…もらいっぱなしは申し訳ないです。11月のオンリーの時なんて、AGFのグッズを下さった方がいらして、
「せめてお名前をおおおお!」と言ってもぴゅーっと去って行かれてしまって…本当に、ぜひお名前とツイッターアドレスまたはメールアドレスを、と思います。
9割がたお名前がわからなかったので、せめて次に何かお返しできるように、とつぎのイベントでまた新刊が出せるように頑張ります。
お昼前にだいたいの頒布物が終わってしまって本当に申し訳なかったです…
私は古い人間なので、イベント最後まで頒布物をもたせたいと思っています。特に新刊。
新刊完売、重版ありません。書店さんにもありません、それは絶対に避けたいです。
完売しないだけの量を持ち込んで、撤収するまで新刊はせめて机にあって、ふらっと会場内を回られている方がお手に取って下されば嬉しいです。そこから哲純に興味を持ってくだされば嬉しいし、あそこのサークルは最後まで本がある、という安心感で、特に朝イチいらっしゃらなくてもゆっくり来てもらえる、そういう所になりたいです。
並んでまで買って頂くようなサークルではないですし、もっと、すぐになくなってしまうような人気サークルさんや、並ぶのに時間がかかる大手さんを回られて、それからいらしても大丈夫、あそこは最後まで本があるからゆっくり行こう、そう思ってもらえれば嬉しいです。
…なのに!!!ギリィ!今回は私の見通しミスです。本当に申し訳ありませんでした。
次はもっといっぱい持って行きますので、取り置きも、早く来てくださる必要も無いようにします。
(そしてほとんどの量を搬出するオチ)
お隣のサークルさん両方ともっとお話したかったし、あちこちのサークルさんにお出かけしたかったのですが、無理でした…東はやっぱりちょっと無理だな~
かといって売り子さんをお願いするほど大変なサークルでもありませんし、今回の冬コミでほとんどの頒布物はなくなってしまったので、次はもうちょっと机があくと思います。新刊二冊とか出さなければ笑 そうだ…今回新刊二冊出したからぎゅうぎゅうだったんだ…
午後からは、お取り置き下さったかたがじょじょに見えて、少しお話できたり、サークルのお友達ともお話ができたり(わざわざスペースまですみません::)ちょっとまったりして冬コミ終わりました。
最初にあったとおり、館内は暖かくて快適だったのですが、外は大変だったようで、いらした方の手が皆さん冷たくて、ぎゅってしたくなりました;したら気持ち悪がられそうなのでしませんでしたが、本当、ぎゅっとしたかったです。
搬出はいつもどおりナヲさんに荷作りお任せしてしまいました、ごめん;;
今回搬出物が在庫ほとんど無かったので、備品と戦利品とあとはほどんど差し入れでした笑 それでもダンボールに入りきらないので「あとは自分で持ち帰りなさい」と言われ、大きな袋によいしょっと詰め込んで持ち帰らせて頂きました。
本当みなさん、差し入れよりも、それで素敵な本を一冊買って下さればと思います!お気持ち本当に本当に嬉しいのですが、毎回申し訳ないです…!
でも、ありがとうございます。お気持ちが嬉しいです。もぐもぐしながら原稿頑張れます。
搬出は今回ゆうぱっくでお願いしました。単純にヤマトの伝票がなかったのと、ヤマトがえらいことになっているという噂を聞いて。でもゆうぱっくも充分えらいことになってました笑 あと、すっごい寒かったです!!
搬出終わってスペースに戻ると友達が集まっていたので、そこからアフター^^
アフター大好き!これが無いとイベントじゃないーってくらい大好きです。
そして、イベント終わってタクシー乗り場に向かうと高確率でパルコさんに会う謎。会場を出るのが同じ時間くらいなのかなぁ。今回ペダルも近かったけどスペースに行かれなかったので新刊渡せず…重版したら送りますね!とヤクザ宣告。
タクシーで、ゆうやさんのおすすめのお店に向かってまずはかんぱーい!
アフターは焼き肉のことが多いのですが、今回は火鍋でした!^^
気心知れた友達と鍋をつつくの大好き!
鍋の他に頼んだ角煮やくらげ、棒棒鶏もすっごい美味しくて、あと焼酎がすっごい美味しかったです。店長がとても楽しいお店で、こういうお店に行くとだいたい店長のおすすめ、というメニューや飲み物を頼むのですが、大正解でした。すごく美味しい焼酎でした!
…まぁ、そうやって調子に乗って焼酎飲みまくっていたので、後半だいたい寝てたんですけどね…お察しくださいorz
酔うと色々な癖があって、好きだと突然言いだしたり、長年の友達やすごく近しいからこそ言えない本の感想や、君はこういう所がいいとか、こういう所が好きだとか、そういうことを臆面もなく言いだしてしまうので、思い出しても「あああああ恥ずかしい」ってなってます。
あと「ゆうさんは部数の見通しが甘い」ってさんざん怒られたので、次はもうちょっと最初から刷ります!重版貧乏にはもうならないぞ!
そこで9時くらいまで話してご飯食べて飲んで、お隣のサンマルクカフェに移動してまた喋り!イベントの後はひたすら喋るので翌日喉がえらいことになります笑
すごく慌ただしい一日でしたが、本当に楽しい冬コミでした。戦利品は宅配で送ってしまったので翌日以降のぐふふでしたが、コミケってやっぱり楽しいなぁと思いました^^
今後のイベント参加ですが、3月の幕張ゼッタイAに出るか出ないかまだちょっと迷い中です。3月は仕事がぎゅうぎゅうなので、その前から2月くらいからとりかかっておきたいので、新刊出せるか微妙で…イベント出るんなら新刊出したいですし。
でも、新刊なくてもいいよ~と割り切れば、無配だけ出して、既刊置いて、ゆっくりお隣のサークルさんと話すこともできるかなぁと思ってます。っていうかお隣が忙しかったら話できないですけど!
ハチさんにスケブ頼もうと思って持っていったのに頼むタイミングを逃してギリィ…!
そんなわけで3月は、
一般でふらふらと買い物&遊び
新刊無いけどサークル
のどちらかにしようかなぁと思っていますが、もし新刊出てたら笑ってやってください。
その次は、スケジュール的に春コミは無理なのと、大阪には行かれないのでウイショも行かれなくて、スパコミもスケジュール的に無理なので、7月のウイショかなぁと思っています。
ウイショでは、厚い新刊出したいです、くふふ!「なにそれ」って言われるくらいの奴!
スパコミ近辺でゼッAがあれば出たかったんですが、スパコミに出るんだったら3月中に原稿終わらせないと新刊出せないと言うことを学習したので、そうすると本が出せない~ということで見送りです。で、本出したい~とたまった鬱憤を全部7月にあてる、と笑 がんばります!まだまだ哲純の予定なんで!
ツイッターで感想とかお礼言っても流れちゃうし、やっぱりこうして日記にしてまとめるのは、備忘録としていいなぁ。やっぱりおうちが一番ですね。10月はヒマになるからサイト改装しようなんて思っていたのですが、どっこい11月のオンリーで110ページの新刊をうっかり出したので、お察しください…10月まったく暇じゃありませんでした…サイト改装はいつのいなるのやらです。でも、改装できたらピクシブであげているものはこっちに持ってくる予定ですし、早めに改装できれば、連載しているものもこっちで続けようと思っています。
やっぱり、点数とか評価ブクマが目に見えるピクシブのシステムは、肌に合いません;
カウンターも拍手も何も置かないサイトで、自分で勝手気ままに、誰が見ていなくてもいいからという気持ちで小説載せてる方が気楽です^^
励みになるのは事実だけど、残酷な事実をつきつけられるのはやっぱりきついので、ランキングがどーのとか、ブクマ数とか点数とか、そういうのにとらわれたくないので、今後は、投稿しても「評価・ブクマ不要」ってしておこうかなぁ;その方が楽です。でもそういうタグ付けてると、読まれる方が引いちゃうかな、とかそういうことも考えてしまうあたりやっぱりピクシブ向いてないんだろうなぁと思います。
見ていただける機会は圧倒的に多いですし、そこで大学生日記読んで好きになって下さる方が多いのも事実なので(ありがとうございます::)完全に撤退はしないと思うのですが…色々と考えてしまいます。
まぁ、難しい事考え始めるとぐだぐだになってしまうのでこの辺にしておいて、ともかく、冬コミありがとうございました!年明けて松も取れて、ぼちぼちご感想頂いてます、ありがたいです。本当に嬉しいです。
これからも頑張ります。
PR
コメント[0]
<<
38幕張お疲れ様でしたー!
|
HOME
|
原稿集中~!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
38幕張お疲れ様でしたー!
|
HOME
|
原稿集中~!
>>
忍者ブログ
[PR]