日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,21
16:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
10,18
02:20
テニスについて語る。
CATEGORY[テニス]
先日日曜日、武道館でテニスのお祭りテニフェスが開催されていました!
テニスって言ってもリアルテニスではなくて「テニスの王子様」で。
私にとってテニスは、ホームでありいろんな原点であり、オーバーでもなく人生を変えてくれた作品だなぁと思っています。
高校生の頃から小説を書いていて、それでも当時はずっと創作を書いていて、たまーに幽白とかで二次的なものは書いていたけれどそれはシナリオとか友達の漫画のプロットだったりでちゃんと小説ではなくて、大学時代は何をトチ狂ったかスラムダンクで漫画で同人していて、それからしばらく同人は諸事情でおやすみしていたんですけど、テニスで、しかも小説で同人に戻るなんて思いもしなかった! 本当に! 二次できちんと小説を書いたのはきっとあれが初めてだったかもしれない……
それでなぜかオンリーを四度も開催したり、すごーーーーくすごーーーーーくたくさん友達ができたり、傷つけ合ったり仲直りしたり、絶縁したり復縁したり笑
本当にいろんなことがありました。今お付き合い頂いている友達のうち、古くからの方はほとんどテニスから! ありがたいことです……
(そんでテニスの途中でまたいろいろあって書くことはお休みしちゃって、ダイヤでずばーんどごーんと戻るんですけど笑)
そんなわけで、人間関係、そして同人的な意味でもテニスは原点でもあってそして人生におけるターニングポイントみたいなものだなぁ、と思っています。
何年経っても新しい驚きがあって、そして何かあると例えばツイッターでもわっと人が戻ってくる。すごいジャンルだなぁと思います。
先日あったJガーデンの後での飲み会でも、出身学校言い合って本当、同窓会みたいだった!
それで思ったんですけど、当時私はルドルフだけに盲目的で、ルドルフ以外の学校は本当に何も見ていない状態で、ルドルフ以外のキャラには見向きもしない状態だったんですよね。ミュージカルもルドルフしか見てなかったし、コミックもそこら辺だけがボロボロ。
だけど色々あってちょっと遠くからまた改めてテニスとルドルフを見てみて、ああやっぱり好きだなぁと思うと同時に、ルドルフ以外の学校と、他のキャラにこんなにも素敵な人がいっぱいいる、と今更気付いたんですよね。
本当に今更。ばかだなぁ。好きなものの他に何も見ていなかった。
という後悔と同時に、本当に好きだったんだなと実感しました。
視野を広げていろいろなものを見るのはもちろん必要だけど、それを見る余裕もないくらいに入れこんで「私にはこれがあれば十分だ」って思って満足して、でも飽きたらずにたくさん創作してそして求めて、もっとを欲しがって仲間を見つけたくて、そして仲間たちのもっとに応えたくてオンリー開催したりアンソロ企画したり。本当に楽しくて、そこしか見ていなくて、でも最高に楽しかったな、って思います。
それだけ入れこめるものに出会えた、そして仲間と呼べた人たちに会えたのはきっと、幸せなことでした。
ちょっと離れて見てまた改めて、自分がどれだけテニスとルドルフが好きだったのか実感して、そして今になって他校に目を向けて、色々なキャラがいたことにやっと気づけた、ここに来るまでに何年? え、サイト開設したのが2001年だから15年? 本当ばかだなぁ!笑
すごい今更だけど、氷帝・四天や比嘉などもきちんと見て見ようと思います。本当今更だけど!
それではまったらそれはその時!笑
と気付いたのは、先日氷帝ミュを東京ドームで見たのがきっかけかなぁ。
跡部様がバレエを舞われるということを聞きつけて、一回は見に行かないとなぁと思って、たまたま時間が出来たのと、たまたま当日引換券が取れたのでしゅっとTDCに向かって見たのですが、本当にこれもたまたますごい良い席で、色々と幸運でした。
私いわゆる雌猫ではないのですが、これはだめだ……雌猫になるわ……そう感じました。私でさえこうなのだから、もともと氷帝に入れこんでいる方々は号泣だったんじゃないかなぁ。私ルドルフ戦は突貫で仙台にぴゅーっと遠征してしまって3回見て号泣したし笑
うん、自分の入れこんだ学校が三次元(厳密には2.5?)に出てくるのってすごいなぁ、っていつも感じます。テニミュありがとう……と謎の感謝です。本当にありがとう……
きっとこの先、20周年、25周年、て普通に歴を重ねていくんだろうなぁ。これだけ愛される漫画は滅多に無いと思います。すごいなぁ。好きになって良かった!
と、改めて感じています。
PR
コメント[0]
2013
10,11
14:14
お知らせ!
CATEGORY[テニス]
今度のコミックシティスパーク、赤澤受アンソロにお邪魔させて頂いていますー!どきどき!
http://overlap.pupu.jp/curry/zawa/
もう本当に、ありえない豪華なメンバーに豪華なご本、その中にひっそりとですが小説を…すで発行はされていますので、スパークや、以降のイベント、通販などでお手に取っていただけましたらとっても嬉しいです!私のはともかく、皆さん本当に素敵な皆様なので、私自身、読むのが本当に本当に楽しみです。
今回、赤澤受けというくくりなのですが、えろとか性的なこととかがっつりしたBL関係とかそういう方向ではなく、一人のキャラから見た赤澤、みたいな感じで書かせて頂きました。だから、これが受けなのかと聞かれると、うーん、受け、かなぁ…?という感じなのですが、書いてる本人は受けだと思って書いています!笑
そもそも私の赤澤受けは、がっつり受けているえろではなく、組み敷いてしまいたいという系でもなく、健全な中学生男子として書いているので、BLとはちょっと違う方向なのかなぁといつも考えています。うーん、難しいなぁ。自分なりのBLなんだけどね!
健全な男子が、それまで友達だった、先輩だった、そういう男に何だかもやもやするものを感じてしまって悩む、そんな感情を書いて行きたいなと思っているので、それがBLだと言えばBLだと言えるし、そんなのぬるいと言われてしまえばそうだし。がっつりほも、というのではないかなぁ…
とにもかくにも、赤澤カタログ、豪華な一冊となっております!!!本当に楽しみ!
コメント[0]
2013
07,10
10:21
むしろアイスになりたい。
CATEGORY[テニス]
ちょっと暑すぎやしませんんか…。
少し前まで長袖で震えていたと思うのですが、先週末くらいから、もういっそ全裸で過ごしたい。全裸が、汗を何も吸ってくれないのできちんと何か着た方がいいとはわかっているのですが、もう、服と言う概念を取っ払いたいくらいの気持ちであります。去年あたりからやたら汗かくようになったし。…太ったからか…。わかってる。
基本的に、夏でも酒以外は出来るだけ冷たいものは飲まないようにしているのですが(酒が冷たい時点でアウトだよ)これはもう…だめだ。炭酸飲むとうえってなるけど、もういいよ。コーラ持ってきて。いや、リョマたまのようにファンタを飲むべきか、基本として!
観月は暑いのすごく嫌いだと思う。
赤澤はむしろカレー持って来いとか言うと思う。
暑さにおけるルドっ子は、
赤澤>>>>裕太>金田>木更津>>野村>>>>柳沢>>>>>>観月
くらいが萌える。
赤澤は、前述のとおりむしろカレー食おうぜ!とか言ってココイチで汗だくだくで笑ってそうだし、
裕太は「あちーっすね」って言いながらわりと平気だといい。寒い方が嫌いで、冬になるとマフラー手袋耳当てして鼻赤くしてる裕太ふわああああああああ
金田は通常人レベル+根性で乗り切ろうとして無理してぶっ倒れるといいと思う。
木更津は、海で鍛えられてるからわりと暑いの平気だけど、ある程度をこえちゃうと「暑いからやだー」ってベッドに転がって一歩たりとも動かない。
ノムは通常レベル。クーラー大好き。
柳沢が、暑さでだるだるになって机につっぷしているのすごく!すごくいいと思いませんか!!!!「暑くて動けないだ~~~ね~~~~……」って
で、最後の観月は言わずもがな。
あの長袖ジャージは日焼け防止だというもっぱらの設定ですが、あれに日傘さしてコート脇の日陰で冷たいもの飲みながら指示を出す観月さんがもうね、安定。
いやひょっとしたら、あの長袖長ズボンジャージの下は、クール系の下着に保冷剤を入れているレベルかもしれない。よく売ってる、服の中を冷やす扇風機とか仕込んであるかもしれない。あとは後輩が背後から、よくアラブ系のハーレムで見るようなでっかい芭蕉扇みたいなうちわであおいでいるかもしれない。
で、ベンチ脇でベッドみたいなの置いてトロピカルジュース飲みながらサングラスで…何か違う方向になってきた。
跡部様ならやりかねない。
あー…赤澤みたいに、崖から全裸で「ひゃっほー!」って言いながらどぼーーんてしたい。実際そんなことしてないけど、絶対してるでしょあの人。
コメント[0]
2013
05,27
16:20
観月はじめ誕!
CATEGORY[テニス]
本日5/27、聖ルドルフ学院テニス部マネージャー、観月はじめのお誕生日でありますー!
13回目のおめでとう!
13回目か、早いなぁ。ジャンプに登場する前から「不二の弟がいる聖ルドルフ学院」との文字から「これは絶対に寮だ、寮だ、はまるに違いない」と思っていたら、弟君の裕太のビジュアル、可愛いー天使!!!それから何か面倒くさそうな美形のマネージャーが出て来て「うわー何か一筋縄でいかない感じの人出てきたよ」と思っていたら、
まさか13年間ルドルフだけにがっつりはまり込んでオンリー4回開催するほどになるとは思いませんでした笑
ハマるって言うかもう人生の一部的な。
ちょっと昼間色々と考えていたのですが、ルドルフは、確かに観月があちこちの中学に行って人をスカウトしてきて集めて、練習方法も体作りも、ダブルスの組み合わせも順番も作戦も、確かに観月の言うとおりにやってきて一定の成果を得ていて、でも青学とぶつかって、これだけじゃダメなんだ、と、みんながそれぞれに「楽しい」を見出した試合なんじゃないかと思います。
キサヤナコンビだったら「こういう試合大好きだーね」「くすくす楽しいや」
苦しい試合が自分を強くする、
金赤コンビは「また俺にシングルスやらす気か?」
一人じゃテニスは出来ない、パートナーを信頼すること、
裕太は兄を超えるという目的の他に、テニスって楽しいんだということをわかって、テニスを楽しめるようになったんじゃないかな。
そして観月もまた、自分一人じゃ何もできない、仲間が支えていてくれるんだ、ということがわかったんじゃないかなぁ。
いつも無理して、いつも自分を偽って、より良く見せようと努力して、変な方向に努力がいっちゃって、空回りしちゃって、でもそれを本当はルドっ子たちは全部知ってて「俺たちがいるだろ」「もっと信頼しろよ」って無言で支えてる、そんなルドルフが本当に本当に大好きです。
いつもいつも、壊れそうな仮面を被って影で泣きながら一人で歯を食いしばっているのに、みんなそれを知っていて、でも声をかけると観月が壊れちゃうのわかってるから、何も言わずにいてあげて、ふとした時に「いつも見てるよ知ってるよ」的に傍にいてあげる、そんなルドっ子…。寮っていいですよね!!!ね!!!!
これまでのルドルフは、確かに観月が作り上げたものかもしれないけど、これからのルドルフは、観月を真ん中にして、みんなで作っていくんだなぁ、と思ったらちょっと泣けてきた…!
ルド好きの皆さんとのお付き合いももう長いし、まだ短い方ももちろんいらっしゃるけど、長い短いにかかわらず、ルドってリバでも友情とホモの境目でもオールキャラでも「いいですよね!」ってなれる学校で本当に好きです。地雷的なものが無い…。原作での露出が10巻未満で終わってしまって、そこからは少ない、時たま投下される燃料で何年も生き延びてきて、たまにミュとかで食べ放題はふはふなくらい燃料頂いてそれでやってきているのだけど、そういう不遇ともいえる境遇だからみんな結束力が固いのかなぁと思ってます。
そんな学校のオンリーを、プチではなく4回開催できたことは本当に嬉しいし、みなさんのご協力がありがたいし、ルドルフ好きさんのモチベーションの維持に繋がっていれば本当に嬉しく思います。微力だけど、ルドクラさんの何らかの力になれているかな。
これからも、ずっとずっとこうやってルドルフについて話せていかれたらいいな!
コメント[0]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]