日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,22
06:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
09,11
02:35
6RT 15ふぁぼのやつ!
CATEGORY[ダイヤ]
ツイッターの企画、ふぁぼリツで書いて晒してください企画のやつです。いっぱいふぁぼリツありがとうございました!
6RT 15ふぁぼだったので、該当番号の6と15でいきますね。
6→「怒り 泣き 笑いの描写」 これよく分からないんですが、それぞれの書き方表現の仕方、ってことかな…
怒りは、ぐだぐだだらだらと一文を長くするよりも、とにかく短く。極端に言えば単語の連なりだけで書きます。「なんだろう、ざわつく。いらいら、いらいら。枕をがっと掴み、壁に向かって腕を振った」
怒りだからってぎゃんぎゃん怒っているセリフと感嘆符の連続じゃつまんないなーって。怒鳴り合いのセリフの応酬も好きです。そういう時は、たまに途中に、相手のその時の様子、拳を握っている、震えている、顔色、声色、そういうことを入れます。
泣き? うーん、泣くまでの持って行き方で書き方が全然変わります。
泣く理由もだし、泣き方も気持ちで全然違う。「涙を流した」これじゃ全然分からない。ためてためてぽろっと溢れたのか、こぼれたのか、すーっと落ちたのか、ぽろぽろとどんどん出てきたのか。うつむいたり、上を向いたり、泣き方ってすごい難しい
。嬉しくても悲しくても、そして面白くても泣くし。 出来るだけ幸せな涙を流させてあげたいけど、書き手としては辛い涙をいっぱい流させたいです(ゲス顔)
笑い、笑いかー。性格によっても笑い方、笑うシチュ全然違うし、これも難しいなー。 ふっと口角をゆっくり上げるものから目を細めるだけのもの、クスクス、ふふっ、ぷっと噴き出す、げらげら。私の場合「笑った」と素直にそのまま書いてしまいがちなので、どんな風に笑った、のかを入れるようにしています。
本当に、ね。笑った、以外でかっこよく伝える語彙力があったらいいんですけど;
15RT→今まで一番作業時間が長かったお話 うーん、うーん、難しいなぁ。じゃあ、ダイヤ限定で。
「大学生日記」は、連載をwebで始めたのが去年の5月で、それからだらだらと書いていたから作業時間(執筆時間)一年以上です、というところなんだろうけど、実際途中かなり間が開いていたし、ピクシブに載せている部分からの続きは、6月入ってからちょこちょこ書き始めて、エンジンかかってきたのが7月頭からで、8月上旬入稿だから、自分で思っている作業時間としては2カ月。ピクシブに載せている部分の書き直し、追加から始めようと思っていたのですが、実際は、先へ進める作業から始めました。
そこで矛盾点や、最初に説明しておきたかったことなどを1~7に追加して編集していく。8以降の続きを書きながらも、もう書いたものに対して矛盾点が出て来ることもあるのでそこは調整しながらどんどん書いていって、うーん、やっぱり結局丸二か月と、あとそれまでの連載分に手直し、って感じで。
で、たぶん二か月。 という感じです。ふぁぼリツありがとうございました! もう眠いので明日個別りぷでお知らせします!お知らせとかいらんかな;; 一応番外編なので、あとのことは折りたたんでおきます!
あとは、思い出せる限りだと コーヒーのカフェパロ 構想一日 作業10時間
BE MY DARLING ぶっつけ書き続け5日間(日曜開始、金曜朝入稿)
VS 一冊目を入稿し終わったテンションで一週間
BE MY HONEY 12か13日くらい
本日、炭酸日和 御沢 BE MY DARLING2 二週間
スノウドロップ きらきらひかる 日常本 きみにたゆとう 3週間くらい って感じだと思います。たぶん!
昼間は仕事のため、作業できるのは夜の10時くらいからなので、睡眠削るか一時間あたりの作業効率を上げるしかないよ! って感じです。手は絶対抜きたくないので! 原稿的に一番体力がきつかったのは5日のやつと10時間です。終ったら手が痙攣してました笑
3週間くらいのやつは、一冊の他はシリアスなやつが並んでいますが、これは、一文一文、ノリじゃ書けないからだと思います。一文書いては「ふあー」考え、考え、んで進まない笑 さくさくーカタカター! って書けたらいいんですけど、シリアスはやっぱりそうはいかないので!(個人的に)
眠い時は寝るぜオラァ! なので、眠くならない魔法が知りたい… 一か月以上同じ本の原稿が続くと本当にそれしか考えられなくなるので、一か月未満が多いです。あと記憶力の問題で、原稿期間長いと本当に最初書いたこと忘れて行っちゃうので、覚えているうちに書こう! ってことなのかも。
PR
コメント[0]
<<
でっかい地震!
|
HOME
|
マイナスとプラスの作用
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
でっかい地震!
|
HOME
|
マイナスとプラスの作用
>>
忍者ブログ
[PR]