日記とか萌え語りとか
萌え語りとか、日常とか。
プロフィール
HN:
亜藤
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(34)
日常(108)
萌え語り(12)
ペルビビ(11)
ハート(0)
テニス(4)
つぶやき。(6)
お礼(11)
あまちゃん(1)
ダイヤ(24)
プロフ(1)
タイバニ(1)
創作(1)
最新記事
ご感想返信<ありがとうございます!
(06/07)
ごぶさたしてる間にだいぶ映画行ってドラマ見てた
(06/06)
マシュマロありがとうございます
(05/10)
スパコミありがとうございました。
(05/06)
優秀優秀!
(05/02)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
2025
05,23
14:45
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
08,07
01:08
ごごごごぶさたしちゃってました
CATEGORY[日常]
夏休みにつき、日々あわただしくしておりましたー!大丈夫です、生きてます、元気…とはいいがたいですがそれなりです!はよ9月になってー!
まずは海に数日行ってゲリラ豪雨にあったり花火見てきたり。
や、海に行った時点で風がこれはやばいなと思っていたのですが、あと15分早く上がって帰るべきだった…海から上がって帰り支度していたらどばー。ほんともうやばかった。
あと本読んだり本読んだり原稿したり本読んだり色々としてて、そうこうしているうちに旦那が夏休みになって今度は家族で旅行だったり。
その前に!!!!
土曜日に吉祥寺のキチムというカフェで、野島健児さんの近代文学朗読に行ってきましたー!!!
一日でチケット速攻完売という、だよね、80人くらいだもん。カフェでのじけんんが朗読だよ?めっちゃ近いですやん!!!と最初はハァハァ目的で張り切っておでかけしたのですが、予想外にだだ泣きしてきました。
当日発表された、その本は「横光利一 花園の思想」
初めて聞く本であり、作家さんでした。お恥ずかしながら。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000168/files/4735_29527.html
多分これを、主宰者さんが編集してプリントして一冊の冊子にされたのではないかな、背表紙付きの一冊の本を持って野島さんが会場にすっとあらわれて(最前列だったの!!!めっちゃ近い!!!)ゆっくりと読み始めた瞬間、あのいい声で文学の世界へ。
内容はすごく簡単に言うと、妻の死を目の前にした夫の話。
…うん、2月に父を自宅療養で亡くした自分にはすごくヘビーで、看病していた母と自分と父の姿がだぶって所々感情がぐわっときて涙があふれて止まらなかったり。
でも、辛い経験ではなくて、父が亡くなってから半年あまり、日々の忙しさや子供の感情フォロー優先で自分のために泣いてあげられなかった、そして感情を忙殺してしまっていたような部分があって、初めて、
あ、そうだったのかも。
と素直に泣けたような気がしました。のじけんの声があたたかくて、声に力があって、もちろん聞き取りやすくて時に感情をたかぶらせたり凪いでいたり静かだったり、そして時に噛んだり笑
最後には本当にもう、涙を拭くのも面倒になってそのまま拍手していたのですが、
一時間の朗読ってすごいですよね。人って、会話する時は休む時間があるじゃないですか。声優さんだったら、セリふの合間にはもちろん相手のセリフがあって自分が話して、だから休む時間がある。でも朗読はそうじゃなくて全部自分。だから一時間しゃべりっぱなし。
でも実際、途中で意識朦朧だったようです笑 ですよね!
この時の「花園の思想」。ちょっと時間作って自分でも読んでみたいと思っています。自分なりの解釈も出来るかな。
朗読の後はトークがあって、とても楽しかったです!カフェだったからその場でビールをギネスのような瓶で出してもらって最初の一口を飲んだのじけんがすごく美味しそうでこちらが幸せになってしまいましたー。
もっともっと書きたいことがあるのですが、今週中は何かずっと出ずっぱりのようなので今日はこのあたりで!休みが欲しい…
PR
<<
本日メール下さった方へ
|
HOME
|
今日はちょっと涼しかった
>>
<<
本日メール下さった方へ
|
HOME
|
今日はちょっと涼しかった
>>
忍者ブログ
[PR]